記事へのコメント9

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    nakamurataisuke
    nakamurataisuke 都市の成り立ちと交通網の歴史を考えたら直ぐに分かると思うけど。栄えている場所に駅舎を作る場合はどうしても中心部の外縁になるもの。東海道新幹線の米原ルートの理由は後付けで、真因は政治的要因だったはず。

    2022/08/25 リンク

    その他
    aox
    aox 歩いて30〜40分ですし遠くはないような

    2022/08/25 リンク

    その他
    ikebukuro3
    ikebukuro3 そら市街地通すのは面倒だからな。取り壊す手間やら色々ある。鉄道忌避伝説はほとんどガセ。一方で電車通ってから発展した街は駅中心となる。

    2022/08/25 リンク

    その他
    ipinkcat
    ipinkcat 名古屋駅も。

    2022/08/25 リンク

    その他
    doroyamada
    doroyamada 都道府県庁所在地のメイン駅で昔からの中心部・繁華街にあるのって、山形市、福井市、神戸市くらいでは。

    2022/08/25 リンク

    その他
    sisya
    sisya 市街地中心部にあるターミナル駅の方が少ないのでは。どこの地域も市街地の外縁に駅があり「駅裏」という言葉が普通に使われている印象。

    2022/08/25 リンク

    その他
    IthacaChasma
    IthacaChasma 昔からの街は、基本的にその市街地の端に鉄道駅ができた(中央部には土地もなく、蒸気機関車の煙も忌避された)ので、京都も多くある例の一つにすぎないと思う。

    2022/08/25 リンク

    その他
    mshkh
    mshkh 京都駅には京都タワーがあるじゃないか!(そういう問題ではない)まあリニアも流石に京都には停まるでしょ

    2022/08/25 リンク

    その他
    gui1
    gui1 東京駅もわりと外縁(´・ω・`)

    2022/08/25 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「京都駅」が市街地中心部にないことの理由と利点

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機...

    ブックマークしたユーザー

    • yosf2022/08/25 yosf
    • nakamurataisuke2022/08/25 nakamurataisuke
    • knyacki_j2022/08/25 knyacki_j
    • aox2022/08/25 aox
    • kechack2022/08/25 kechack
    • ikebukuro32022/08/25 ikebukuro3
    • ipinkcat2022/08/25 ipinkcat
    • doroyamada2022/08/25 doroyamada
    • sisya2022/08/25 sisya
    • IthacaChasma2022/08/25 IthacaChasma
    • mshkh2022/08/25 mshkh
    • tsutsumi1542022/08/25 tsutsumi154
    • ver033042022/08/25 ver03304
    • gui12022/08/25 gui1
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事