
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
景気によって「若者の恋愛観変わる?」意外な事実
「最近の若者が恋愛に関して草食化したわけではない。『恋愛強者3割の法則』どおり、いつの時代も恋愛強... 「最近の若者が恋愛に関して草食化したわけではない。『恋愛強者3割の法則』どおり、いつの時代も恋愛強者は3割しかいない」 このことは繰り返しこの連載でもお伝えしてきました。2022年6月に内閣府が公表した「令和4年版男女共同参画白書」において、「20代男性の約4割はデートの経験がない」という調査結果がことさらテレビやネットでも取り上げられ、大きな話題となりました。 街頭インタビューで中高年者が「最近の若者はだらしがないね~」などとお決まりのフレーズを言うシーンが何度も流れました。しかし、彼らもまた若者のときは同じでした。言ってしまえば、これは「今に始まったことではない、以上終わり」の話でしかありません。 恋人がいる未婚者の割合はずっと3割前後で推移 社人研の出生動向基本調査によれば、「恋人がいる未婚者の割合」というのは1982年から2015年にかけておおよそ3割前後で推移しており、それほど大