記事へのコメント37

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    REV
    昭和、すくなくとも平成までなら『哀れで善良な市民にも行き過ぎた点はあるかもしれないが、大資本による市民の自由の制限は権力勾配があるので許されない』と社会党と朝日新聞からの猛攻撃が発生しただろう。

    その他
    nakakzs
    企業の善意ももちろんあるけど、実利的にも今の労働者不足だと、カスハラなんてされたら貴重な労働力を失うことにもなるからな。さらに言われているようにカスハラを止めることで、他大勢の客への印象も良くなる。

    その他
    TANE1978
    人口オーナス期に入った日本にとってカスハラで出禁対応当然。人権や個々人の尊厳が重視されることが当たり前にならないといけない。労働者の尊厳や人権が守れないならば売上や利益なんてないも同然

    その他
    hatehenseifu
    いやいや、もう既に出禁対応している企業はたくさんあるでしょ。

    その他
    ginga0118
    顔認識で全国手配すればいい

    その他
    netafull
    netafull “「長時間にわたる執拗な要求」ではなく「30分間以上、同じ要求を繰り返される」場合にはカスハラと認める、とすれば、現場で従業員が自ら状況を判断することができます。”

    2024/09/19 リンク

    その他
    beed
    出禁はやってる店は昔からやってるから無理なんてことは無いでしょ。繰り返すやつは自然と店員は顔を覚えるし、出禁を通告すれば次回から入ってきた時点で不法侵入で警察呼べるしね。

    その他
    mys31055
    どんどんやるといい。私人どうしなのだか店は客を選んでいい。クレーム入れるのが趣味、みたいな人は居場所がなくなるといい。

    その他
    Shin-Fedor
    世の中が良くなる大事な一歩

    その他
    rose86tan
    出禁ってどうやってやるんだろう。 顔認証ではじく?

    その他
    tokitori
    tokitori しまむらはパートのおばちゃんが店舗の主軸だから採用厳しい御時世も効いて従業員ファーストは当然やろな。神様面のお客様はお帰り頂くという判断が出来て素晴らしい

    2024/09/19 リンク

    その他
    dollarss
    dollarss 米国みたいにちゃんと法制化しないとダメですな。オーナーまたは店長の要望でプロパティ接近禁止命令が警察署から出るやつ。

    2024/09/19 リンク

    その他
    booobooo
    消費者総ミンボー化

    その他
    nP8Fhx3T
    人余りの時代には放置されてたが労働者が貴重になってきてようやくという感じ

    その他
    denimn
    カスハラ客は見ていても不愉快だし、対策のためのサービス制限がでてきたり良いことない。

    その他
    daij1n
    「殺すぞ」と言われたらハラスメントではなく、脅迫犯罪なわけで……

    その他
    irohasy
    irohasy 普通に利用してる客からしてもクレーマーとか不愉快な存在でしかないからな。そういうカスに割くリソースを店員自身か他の客に割いてほしいもん。

    2024/09/19 リンク

    その他
    slax
    むしろ顔写真を公開してくれ。他の店でもその人間のクズを出禁にしたいだろ。

    その他
    kaz_the_scum
    店の出禁対応に加え、居合わせた客による晒しも期待したい。

    その他
    sakahashi
    "企業が営利活動を続けていくためには顧客満足の前に「従業員満足」が不可欠であることが認識されたのです。"労働者が消費者になるのだから当たり前なのだが、どうもすっぽりと抜けているのだ。

    その他
    sukekyo
    もう、お客様は神様でありつつ、従業員様も神様になってるもんねー。バイトや従業員がいなくてまわってない仕事いっぱいあるからなあ。だからカスハラみたいな暇人の対応してらんないのよね。

    その他
    ShimoritaKazuyo
    むしろなんでこんな当たり前のことが今までできなかったんだろうかって疑問の方が大きいよ。

    その他
    mugi-yama
    「今、お客様がされた行為は○○罪にあたりますよ!」 そんなこと言える店員なんかいるかなあ

    その他
    demcoe
    カスハラしてくるような客は商品・サービスがどうこうじゃなくて単に自分の立場が上の状態で店員さんに構ってもらいたいだけなんだから、構わなければ良いよね。構われないと分かったら消えるでしょ

    その他
    run_rabbit_run
    run_rabbit_run 親としても、カスハラ多そうな小売のバイトとか子どもに勧めないからね。そういう評判が採用難に直結してると思う

    2024/09/19 リンク

    その他
    njamota
    njamota カスハラ対策は客を大事にしない姿勢じゃないよ、逆だよ。クレーマーにリソースを割く分、他の客への対応が疎かになる。現場を目撃するのも不愉快。そういうことがない方が、普通の客にも利益がある。

    2024/09/19 リンク

    その他
    Kenju
    Kenju 実際には出禁なんて無理だと思うけどね 店舗従業員が顔を覚えておかないといけない、間違いなくその人だと確信できないといけない。 ただ嫌な仕事が増えるだけだと思う

    2024/09/19 リンク

    その他
    Shinwiki
    しまむらみたいなお安いお店ってカスハラ客や民度の低い連中がロイヤルカスタマーでしょ?大丈夫なのか?

    その他
    gnoname
    個人情報保護の時みたいに改善するべき所、業者側の不手際による不利益を全て顧客に押し付けるもカスハラと言う免罪符にして怠惰企業が増えるだけだと思うよ

    その他
    arrack
    やらないと人やめちゃうし、なかなか次の人こないからな。クレーマーの小銭拾う価値はない。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    しまむら、カスハラ「出禁」対応で日本が変わるワケ

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機...

    ブックマークしたユーザー

    • yamamototarou465422024/09/22 yamamototarou46542
    • REV2024/09/21 REV
    • nakakzs2024/09/21 nakakzs
    • TANE19782024/09/19 TANE1978
    • hatehenseifu2024/09/19 hatehenseifu
    • ginga01182024/09/19 ginga0118
    • jtkhs2024/09/19 jtkhs
    • triceratoppo2024/09/19 triceratoppo
    • netafull2024/09/19 netafull
    • beed2024/09/19 beed
    • khtokage2024/09/19 khtokage
    • mys310552024/09/19 mys31055
    • Shin-Fedor2024/09/19 Shin-Fedor
    • flowerload2024/09/19 flowerload
    • rose86tan2024/09/19 rose86tan
    • tokitori2024/09/19 tokitori
    • dollarss2024/09/19 dollarss
    • booobooo2024/09/19 booobooo
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む