
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
「この空気感、やっぱりいい!」と絶賛も…11年ぶりの《続・続・最後から二番目の恋》から「消えたもの」と「それでも愛される理由」
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「この空気感、やっぱりいい!」と絶賛も…11年ぶりの《続・続・最後から二番目の恋》から「消えたもの」と「それでも愛される理由」
11年前はあったが、2025年には消えたものがある。 月9ドラマ『続・続・最後から二番目の恋』(フジテレ... 11年前はあったが、2025年には消えたものがある。 月9ドラマ『続・続・最後から二番目の恋』(フジテレビ系、月曜21時〜)には、喫煙と爆買いがなくなった。残ったものは何だったか。それはそこはかとない艶笑である。そこに時代の移ろいを感じる。 「続・続〜」は2012年に『最後から二番目の恋』としてはじまり、スペシャルドラマ『最後から二番目の恋2012秋』を経て、2014年に『続・最後から二番目の恋』が制作された大人気シリーズ。 そして今回、11年ぶりの復活。それだけ経っても色褪せない魅力を今回の放送で証明している。 つかず離れず、けんかするほど仲がいい 第1シリーズでは、45歳のテレビドラマのプロデューサー千明(小泉今日子)が鎌倉の古民家で暮らしはじめ、鎌倉市役所に勤務する、50歳の和平(中井貴一)と出会う。 2人は偶然隣同士に住んでいたが、水と油という感じで何かと対立する。だがそれは傍から