記事へのコメント7

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    nise_oshou
    nise_oshou 条件により賛成か反対かが変わります、て普通にあると思うけど、そんなにヘンか?

    2019/02/18 リンク

    その他
    agricola
    agricola ↓「県民の負担や政府の対応は問題だが国防のことを思うと容認もやむを得ない」「国防のことを思うと県内移設すべきだが昨今の政府のやり口がひどすぎて反対もやむを得ない」の二通りの「やむを得ない」を作れ(嘲笑

    2019/02/16 リンク

    その他
    anigoka
    anigoka どうも、世論調査の「どちらでもない」に毎回イラついてる勢のあにごかです

    2019/02/16 リンク

    その他
    alt-native
    alt-native もっともな意見。正確には「どちらでもない」ではなく「関心がない」だろうな

    2019/02/16 リンク

    その他
    daigan
    daigan そう思います。県の民意で最も多いとされる「やむを得ない」が選択肢に無いのが理解できません。そもそも基地が近くにあるのを賛成する人なんていないです。それに賛成と反対の2択で割り切れる問題でもありません。

    2019/02/16 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past どちらでもないなら、賛成とも言える!とか言い出すんだよな。そもそも多様性の名を借りた、ほったらかし、委任でもあるし。それだけ自分たちの土地の将来に無関心になってるってことでもあるのか。

    2019/02/16 リンク

    その他
    haruhiwai18
    haruhiwai18 "「どちらでもない」という選択肢がどうしても理解できない。こういうときだけ「多様性」を持ち出すことも。 米軍基地「辺野古移設」の県民投票" →というか、「どちらでもない」なら棄権か白票かで十分だしな。

    2019/02/16 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    蓮池透 on Twitter: "「どちらでもない」という選択肢がどうしても理解できない。こういうときだけ「多様性」を持ち出すことも。 米軍基地「辺野古移設」の県民投票で「どちらでもない」という選択肢が反対派を潰すかもしれない!(週プレNEWS) - Yahoo… https://t.co/CB3QqX5vg0"

    「どちらでもない」という選択肢がどうしても理解できない。こういうときだけ「多様性」を持ち出すこと...

    ブックマークしたユーザー

    • nise_oshou2019/02/18 nise_oshou
    • Running2019/02/16 Running
    • agricola2019/02/16 agricola
    • anigoka2019/02/16 anigoka
    • alt-native2019/02/16 alt-native
    • kaos20092019/02/16 kaos2009
    • daigan2019/02/16 daigan
    • quick_past2019/02/16 quick_past
    • haruhiwai182019/02/16 haruhiwai18
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事