記事へのコメント16

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    snowlong
    snowlong “プログラマーも弁護士もフィクション作家も、「現代の記号を扱う職業」なんだ。記号的な人工物を組み立て、意味のあるものをつくり出すということだ。”

    2019/11/11 リンク

    その他
    akupiyo
    akupiyo "原作で描かれているのはなによりも、子どもを失う親の無力さを受け止めること─子どもと出会い、彼女がひとりの人間として成長し、そのあとに悲劇が待っていることがわかっているとしても、その子を愛するというこ

    2017/06/21 リンク

    その他
    MarHear
    MarHear ケン・リュウはとんでもなく頭いいんだろうなあ。経歴もすごいがインタビューで言う事もすべてカッコいい。

    2017/06/05 リンク

    その他
    sakstyle
    sakstyle 記号的人工物に囲まれた現代という時代、抽象的・観念的なものをフィジカルなものとして描けるSFやファンタジーが面白い/テッド・チャンの面白いところは「合理性」

    2017/05/24 リンク

    その他
    aokaxle
    aokaxle 自分ではこの3つの職業は関連していると思っている。つまり、プログラマーも弁護士もフィクション作家も、「現代の記号を扱う職業」なんだ。記号的な人工物を組み立て、意味のあるものをつくり出すということだ。

    2017/05/22 リンク

    その他
    niwakano18124
    niwakano18124 “原作『あなたの人生の物語』のポイントは、決して言語と時間の関係に着目していることだけではないんだ”

    2017/05/21 リンク

    その他
    kigenyosi
    kigenyosi “人は世界をストーリーを通して理解してきたし、合理性だけで善悪を決めることはできない。/最も道徳的なコミットメントとは、合理的に行われるものではなく、感情的に行われるものだからだ。”

    2017/05/21 リンク

    その他
    theodoorjp
    theodoorjp

    2017/05/21

    その他
    piltdownman
    piltdownman 又吉氏が紙の動物園を日本に広く知らしめたのは重要なことだったと思う

    2017/05/21 リンク

    その他
    kotsan
    kotsan > 最近はとくに、世界を理解するにあたって合理性に頼るのは問題があると考えているんだ。人は世界をストーリーを通して理解してきたし、合理性だけで善悪を決めることはできない。

    2017/05/21 リンク

    その他
    akihiko810
    akihiko810 中国人>ヒューゴー賞、ネビュラ賞、世界幻想文学大賞。2011年の短編『紙の動物園』で、史上初めて3大SF文学賞を制したケン・リュウ。

    2017/05/21 リンク

    その他
    whkr
    whkr 「ヒューゴー賞、ネビュラ賞、世界幻想文学大賞。2011年の短編『紙の動物園』で、史上初めて3大SF文学賞を制した」 ローカス賞は?

    2017/05/21 リンク

    その他
    tomoya5
    tomoya5 ひとりストリートファイター?

    2017/05/21 リンク

    その他
    chikurou
    chikurou いやそこは昇竜拳でしょう

    2017/05/21 リンク

    その他
    ishihidari
    ishihidari 波動拳

    2017/05/20 リンク

    その他
    qt_fb
    qt_fb はるこんで聞いた話たくさんあるな

    2017/05/20 リンク

    その他
    kotobuku
    kotobuku “プログラマーも弁護士もフィクション作家も、「現代の記号を扱う職業」なんだ。記号的な人工物を組み立て、意味のあるものをつくり出すということだ”

    2017/05/20 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    SF作家ケン・リュウが語る、テッド・チャン、テクノロジーを描くこと、異文化をつなぐSFの力

    ブックマークしたユーザー

    • murata_s2020/07/31 murata_s
    • snowlong2019/11/11 snowlong
    • boundary-line2019/07/10 boundary-line
    • qtpa2019/06/06 qtpa
    • field_combat2019/02/26 field_combat
    • artgear2019/02/24 artgear
    • rose_anonym2019/02/24 rose_anonym
    • saavedra2018/09/11 saavedra
    • hashimotronika2018/06/07 hashimotronika
    • chiichiichiichii2018/05/31 chiichiichiichii
    • ocha392018/05/06 ocha39
    • pulltop-birth2017/11/05 pulltop-birth
    • oono_n2017/11/04 oono_n
    • nekotuna2017/08/30 nekotuna
    • globalhead2017/07/12 globalhead
    • akupiyo2017/06/21 akupiyo
    • florentine2017/06/15 florentine
    • chocoreite2017/06/07 chocoreite
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事