記事へのコメント82

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    joint1
    joint1 対比してみること、人と人、または自分を俯瞰する視点を与えてくれるきっかけ

    2017/11/30 リンク

    その他
    mkusunok
    mkusunok この話をもっと発展させて歳ごとの体感時間とかで抽象化できないのかな

    2017/02/19 リンク

    その他
    satoshique
    satoshique ポップミュージックの時代感覚はリバーブやコンプの処理とベースの音でだいたい区別できる。

    2016/09/29 リンク

    その他
    junjun777
    junjun777 この切り口は意識しておきたい

    2016/09/28 リンク

    その他
    khtokage
    khtokage アポロ11号は月に行ったって言うのに。 / 30歳にとってはGet Wildが2歳か。

    2016/09/28 リンク

    その他
    ushiwatat
    ushiwatat よい。この相対的感覚を広げたい。

    2016/09/27 リンク

    その他
    exbaron
    exbaron 物事の変化や普及の速さが時の流れと常に比例してるのかと(同じ100年でも産業革命の前後で文明の物差しは違うじゃろ。

    2016/09/27 リンク

    その他
    FTTH
    FTTH 云いたいことは分かるが流石に粉雪を最近だと思ってるやつはガバガバすぎて考慮不可でしょ

    2016/09/27 リンク

    その他
    out5963
    out5963 うわーって叫びたくなった。

    2016/09/26 リンク

    その他
    tomono-blog
    tomono-blog 失われた20年の圧縮効果がよくわかった

    2016/09/26 リンク

    その他
    stealthinu
    stealthinu いい比較だなとは思うのだけど子どもの反応見てると以前よりもアーティストの「寿命」が伸びた感じなのでそこまでではない気がする。バンプとかって今でも「若者向け」カテゴリーだよね?そこがもうおっさん?

    2016/09/26 リンク

    その他
    animist
    animist 俺は30少し過ぎちゃってるからもう少し記憶がはっきりしてるなぁ。でもこんなもんなんだなぁ。

    2016/09/26 リンク

    その他
    Harnoncourt
    Harnoncourt popsに関しては80年代にデジタルシンセサイザーとサンプラーとDAWという大発明があって、それ以降は制作環境が変わってないから90年代以降は今と大差ないんです。アレンジの方法論も80年代前半で出尽くした感があるし。

    2016/09/26 リンク

    その他
    tkpyoi
    tkpyoi とにかく分かりづらい。記者はこの表記でスッと頭に入るのか?[これはひどい]

    2016/09/26 リンク

    その他
    Nean
    Nean 全部最近の歌ばかりぢゃないか\(^o^)/

    2016/09/26 リンク

    その他
    taro-r
    taro-r 30歳の人にしか通じないネタ。

    2016/09/25 リンク

    その他
    neo_ho_ren_so
    neo_ho_ren_so 確かに、安室ちゃんもヒッキーもあゆも現役で活動してるけど… 生まれる前の、懐メロ特集がやってると「はいはい。」ってなる(笑)そんな感覚か〜。でも、ヒッキーが復活して嬉しい♪

    2016/09/25 リンク

    その他
    zz_sexy
    zz_sexy なのに最近の若者が尾崎を聴かないとか文句言うジジババが紀元前からいてな。

    2016/09/25 リンク

    その他
    shintaks
    shintaks どの曲も好きだよぉ〜

    2016/09/25 リンク

    その他
    washi-mizok
    washi-mizok 涙の操、ブルーライトヨコハマ、悪女

    2016/09/25 リンク

    その他
    kumamotone
    kumamotone わかりやすい例え

    2016/09/25 リンク

    その他
    u_eichi
    u_eichi ポップスとして曲の作りがそれほど大きく変化したわけではないので、アラフォーの人たち(俺含む)がかつて感じた「懐メロ」とのギャップ感とはまたちょっと違うと思う。

    2016/09/25 リンク

    その他
    noonkkallpopo
    noonkkallpopo びっくり

    2016/09/25 リンク

    その他
    hiduki001
    hiduki001 40歳と22歳とかにした方が社会人的に有用なんじゃないかな

    2016/09/25 リンク

    その他
    mori99
    mori99 何が言いたいかはわかる。最近はそこまで違いがないと30歳が思うなら、j-pop自体がレトロ化しているからかもしれない。甥姪のソウルソングはボカロらしいし

    2016/09/25 リンク

    その他
    mugi-yama
    mugi-yama いま30歳と16歳の人以外は自分の年齢にあわせて計算し直さなきゃいけないので面倒。つーか何が言いたいのかワカラン。buzzfeedだからって質の高い記事ばっかじゃないんだなあ

    2016/09/25 リンク

    その他
    xylo
    xylo あんま関係ないけど、この記事を読んで何故か松鶴屋千とせのネタをググってしまった

    2016/09/25 リンク

    その他
    go2heven
    go2heven 今の曲も昔の曲も、たいして変わってないじゃん(涙)

    2016/09/25 リンク

    その他
    pilpilpil
    pilpilpil ガンツの田中星人も若いとオリジナル知らんよな。

    2016/09/25 リンク

    その他
    tbsmcd
    tbsmcd 年齢をスライドさせて何が分かるんだろう。それらの楽曲を作った人が現役で(かつチャート上位で)活躍してるかどうかで大分話は変わると思う。

    2016/09/25 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    アラサーがマジで驚く事実 安室の名曲も宇多田のデビュー曲も16歳から見ると......

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politi...

    ブックマークしたユーザー

    • joint12017/11/30 joint1
    • ug_idol2017/02/20 ug_idol
    • mkusunok2017/02/19 mkusunok
    • askubota2017/02/19 askubota
    • oriolesmooth2016/11/09 oriolesmooth
    • thatchedadvisor2016/10/29 thatchedadvisor
    • hugedroning2016/10/06 hugedroning
    • Ta_Howait2016/09/30 Ta_Howait
    • satoshique2016/09/29 satoshique
    • junjun7772016/09/28 junjun777
    • khtokage2016/09/28 khtokage
    • ushiwatat2016/09/27 ushiwatat
    • exbaron2016/09/27 exbaron
    • FTTH2016/09/27 FTTH
    • shinnosukee2016/09/26 shinnosukee
    • colloquially_originally2016/09/26 colloquially_originally
    • out59632016/09/26 out5963
    • neririumeneri2016/09/26 neririumeneri
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事