エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ActiveLdap 1.0.1リリース - 2008-06-15 - ククログ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ActiveLdap 1.0.1リリース - 2008-06-15 - ククログ
LDAPのエントリを ActiveRecord風のAPIでア クセスするためのライブラリ、 ActiveLdap 1.0.1がリリース... LDAPのエントリを ActiveRecord風のAPIでア クセスするためのライブラリ、 ActiveLdap 1.0.1がリリースされました。 ActiveLdapとは ActiveRecord風のAPIとは1エントリを1オブジェクトとして扱える ということです。例えば、ユーザの説明を変更する場合は以下のよ うになります。 alice = User.find("alice") alice.description = "New user" alice.save! class User < ActiveLdap::Base belongs_to :groups, :many => "memberUid" end class Group < ActiveLdap::Base has_many :users, :wrap => "memberUid" end alice = User.find