エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Cutter導入事例: Senna (2) - 2008-08-25 - ククログ
ちょうど1ヶ月前の話の続きです。 前回でCutterでテストを作成するための環境ができたので、実際にテス... ちょうど1ヶ月前の話の続きです。 前回でCutterでテストを作成するための環境ができたので、実際にテストを作成していきます。と、思ったのですが、もう一点やらなければいけないことが残っていました。テスト対象のライブラリの初期化についてです。 今回はテスト対象ライブラリの初期化について説明してからテスト作成に入ります。 前回同様、コードの断片がでてきます。完全なものはSennaのリポジトリを見てください。 ライブラリの初期化 Sennaのようにライブラリ初期化・終了関数 (sen_init()/sen_fin())を用意している場合は、テストの作成に 入る前に、もう一つ用意しておかなければいけない仕組みがありま す。このような関数を持っているライブラリをテストする場合は、 テスト全体を実行する前に初期化関数を、実行した後に終了関数を 呼び出す必要があります。これを行う仕組みを用意する必要があ
2008/12/11 リンク