エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Cutter 1.0.6リリース - 2009-03-02 - ククログ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Cutter 1.0.6リリース - 2009-03-02 - ククログ
先日、C言語用単体テストフレームワークであるCutterの新バージョン1.0.6がリリースされました。(アナ... 先日、C言語用単体テストフレームワークであるCutterの新バージョン1.0.6がリリースされました。(アナウンス) ハイライト NEWSにも書いてあるように、今回のリリースでも多くの新機能がありますが、ここではその中でも特におすすめの構造体定義なしで複雑なテストデータを使えるAPIを紹介します。 この新機能によりもっと簡単にデータ駆動テストが書けるようになります。実際、milter managerのテストが簡単に書けるようになりました。 データ駆動テスト データ駆動テストとは同じテストケースに対して複数のテストパターンを適用するテスト手法です。これにより多くのテストパターンを簡単に書くことができるという利点があります。 例えば、入力された文字列の小文字をすべて大文字に変換するto_upper()関数のテストをするとします。テストデータは以下の3つを考えます1。 すべて小文字の文字列 小文