エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
伝えることを伝えること - 2011-07-25 - ククログ
しばらく人前で話す予定がないので、講演者が本当に話したかったスピーチを残しておきます。 実は、日本... しばらく人前で話す予定がないので、講演者が本当に話したかったスピーチを残しておきます。 実は、日本Ruby会議2011で話したことは札幌Ruby会議02で話したことと札幌Ruby会議03で話しかけたことの続きでした。話の流れも札幌Ruby会議02と同じ流れにしました。一番伝えたいことは話しの真ん中に持っていき、その後に実例を伝えるという流れです。 札幌Ruby会議のころは「伝えること」について考えていました。 私がプログラミングを始めたのは大学のころ1で、世間で活躍しているプログラマーよりだいぶ遅いです。でも、プログラミングが好きでたくさんプログラムを書いてきました。今では、プログラミングをはじめて10年くらい経ち、だいぶ上手くなってきました。でも、このままだとよくないなぁと思うようになりました。 私は独学でプログラミングを学んできました。本を読んだりコードを書いたり、他の人のよいところを
2011/08/23 リンク