エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
xml2po: XMLをgettextを使って国際化 - 2011-08-24 - ククログ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
xml2po: XMLをgettextを使って国際化 - 2011-08-24 - ククログ
需要がないためか、Web上にあまり情報がないxml2poというツールについて紹介します。 xml2poとは xml2po... 需要がないためか、Web上にあまり情報がないxml2poというツールについて紹介します。 xml2poとは xml2poはXML内のテキスト情報を他の言語へ翻訳することを支援するツールです。ちなみにPythonで書かれています。 xml2poを使って英語のXML文書を日本語に翻訳する場合の流れは以下のようになります。 英語のXMLからテキスト部分を抽出する。 テキストを翻訳する。 元の英語のXMLと翻訳済みのテキストを合わせて日本語のXMLを生成する。 図にすると以下のようになります。 翻訳方法 xml2poは翻訳のバックエンドにGettextを採用しています1。そのため、翻訳作業はGNU gettextを用いて翻訳する場合とほとんど同じようになります。GNU gettextを使ったことがある人にはxgettextの代わりにxml2poを使うといえばピンとくるかもしれません。 コマンドでい