エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
国際化サポート付きのYARD 0.8.0がリリース - 2012-05-01 - ククログ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
国際化サポート付きのYARD 0.8.0がリリース - 2012-05-01 - ククログ
Ruby用のドキュメンテーションツールであるYARD 0.8.0がリリース(英語)されました。0.8.0でついに国際... Ruby用のドキュメンテーションツールであるYARD 0.8.0がリリース(英語)されました。0.8.0でついに国際化サポートが入りました! 0.8.0ではタグまわりの改良やMix-inしているモジュールもクラスのドキュメントの中に一緒に入れられる改良1などたくさんの改良がありますが、その中の1つとして国際化サポートが追加されています。 国際化サポートの追加といっても、まだ、ドキュメントから翻訳対象のメッセージを抽出する機能があるだけです2。メッセージを翻訳し、それを使って英語のドキュメントから日本語のドキュメントを生成する機能などはまだありません。そのため、今すぐ一気に便利になるわけではありません。しかし、これまで国際化をサポートしたRuby用のドキュメンテーションツールがなかったので、これは大きな一歩です。不足している機能についてはこれからもpull requestを送って徐々に追加し