エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Cutterで画像を使ったテストを書くには - 2014-09-30 - ククログ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Cutterで画像を使ったテストを書くには - 2014-09-30 - ククログ
はじめに 今回は弊社が中心となって開発しているCutterという、書きやすさ・デバッグのしやすさを重視し... はじめに 今回は弊社が中心となって開発しているCutterという、書きやすさ・デバッグのしやすさを重視したC言語・C++言語用のテスティングフレームワークを使って、画像を使ったテストを簡単に書く方法を紹介します。 画像を使ったテストを書くとき たとえば、画像を生成するアプリケーションを開発していて、機能追加によってその機能が壊れていないことを保証するにはどうすればよいでしょうか。 これは、以前生成した画像と比較するテストで検証できれば良いですね。 Cutterによるテストでは、テスティングフレームワークの機能のひとつとして画像差分をサポートしています。 そのため、画像だからといって特別なことをせず、フレームワークの枠内で簡単にテストを書くことができます。 では、実際にどんな風に簡単にテストを書くことができるのかみてみましょう。 Cutterをインストール まずは、Cutterをインストール