エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント3件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Effective Ruby - 2015-02-04 - ククログ
2015年1月に翔泳社から「Effective Ruby」という中級者・上級者向けのRubyの本が出版されました。 https... 2015年1月に翔泳社から「Effective Ruby」という中級者・上級者向けのRubyの本が出版されました。 https://amazon.co.jp/dp/9784798139821 内容 とても主張が強い本です。そのため、何でも真に受ける人にはオススメできません。(初級者とか。)他の人の主張を聞いて、自分で咀嚼してよい悪いを判断できるようになってから読むべきです。 「項目5 実行時の警告に注意しよう」で警告を有効にしようと書いているなど、よいことを書いているところはあるのですが、ここでは、著者の主張が気に入らなかったところを紹介します。よいところは自分で読んで確認してください。 「項目2 オブジェクトを扱うときにはnilかもしれないことを忘れないようにしよう」で、「適切なら」と断りをいれていますが、to_sやto_iなどでnilを強制的に型変換しようと書いていることが気に入りませ
2015/02/09 リンク