エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
AppVeyorへのGitHubプロジェクトの登録方法 - 2015-04-28 - ククログ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
AppVeyorへのGitHubプロジェクトの登録方法 - 2015-04-28 - ククログ
AppVeyorというWindows用の継続的インテグレーションサービスがあります。オープンソースプロジェクトは... AppVeyorというWindows用の継続的インテグレーションサービスがあります。オープンソースプロジェクトは無料で利用できるので、GroongaとMroongaで利用しています。普段はGNU/Linux環境で開発しているため、Windows上でのビルドが壊れていないか確認できてとても助かっています。 AppVeyorはWebのUIから新しくCI対象のプロジェクトを登録できますが、ここではAPI経由での登録方法を紹介します。API経由での登録方法は次の2つのドキュメントを読むとわかります。 AppVeyor REST API - Appveyor Projects and builds API - Appveyor(の「Add Project」のところ) AppVeyorのドキュメントではPowerShellとC#を使ってAPIを使う例が紹介されていますが、ここではcurlコマンドを使う