エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
2015年6月27日(土)にOSS開発参加未経験学生向けOSS開発イベントを開催予定 - 2015-06-17 - ククログ
要約:6月27日(土)にOSS開発参加未経験の学生向けに、OSSの開発に参加する方法をワークショップ形式で... 要約:6月27日(土)にOSS開発参加未経験の学生向けに、OSSの開発に参加する方法をワークショップ形式で教えるイベントを開催します。「OSSの開発に参加してみたいけど漠然とした不安があり手を出せていない…」という学生向けに「具体的にこういう方法で始めるといいよ」という方法を伝えます。ワークショップ形式で実際に手を動かしながら学べるうえに、現役の超優秀エンジニアが多数メンターとしてサポートするので、OSS開発への漠然とした不安を払拭できるはずです。OSSの開発に参加してみたいけど手を出せていなかった学生の人はイベントページから応募してください。背中を押してあげたい学生を知っている人は教えてあげてください。締め切りは6月22日(月)です。 2015年のSEゼミの第3弾のイベントです。2015年のSEゼミは「OSS開発」をテーマにしています。第1弾のリーダブルコード勉強会(開催済み)ではコード
2015/06/21 リンク