エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
進捗共有に必要な情報 - 目的、期日、現状、今後 - 2015-08-31 - ククログ
クリアコードはフリーソフトウェアの開発で得た知見を活かして受託開発(やサポート業務や開発支援など... クリアコードはフリーソフトウェアの開発で得た知見を活かして受託開発(やサポート業務や開発支援など)をしています。 フリーソフトウェアの開発は「やりたいことベース」あるいは「必要なことベース」で開発することが多いです。その開発スタイルでは「期日」という概念が希薄です。定期的にリリースする開発スタイルを取り入れているプロジェクトもありますが、「リリース日までに○○を実現するぞ!」というよりは「リリースに間に合わなかったら○○という機能は次のリリースに持ち越しだな」という感じです。 しかし、仕事として開発する場合は「期日」という概念が希薄なことは致命的です。約束したものを約束した日時までに提供できない可能性が高くなるからです。提供できない場合は対価を得られませんし、次の仕事にもつながりません。(約束を守らない会社と契約したいか考えてみてください。) 「約束を守れない」という事態を未然に防ぐ方法と
2015/09/19 リンク