エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Debian GNU/LinuxでCMakeを使ってWindows用バイナリーをビルドする方法 - 2016-12-26 - ククログ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Debian GNU/LinuxでCMakeを使ってWindows用バイナリーをビルドする方法 - 2016-12-26 - ククログ
2016-12-26時点でのDebian GNU/Linux sidでの話です。 以前、GNU Autotoolsを使ってWindows用バイナリー... 2016-12-26時点でのDebian GNU/Linux sidでの話です。 以前、GNU Autotoolsを使ってWindows用バイナリーをビルドする方法を紹介しましたが、ここで紹介するのはCMakeを使う方法です。 CMakeでクロスコンパイルする方法はcmake-toolchains(7)に説明があります。CMakeはクロスコンパイル用にCMAKE_TOOLCHAIN_FILEという変数を用意しています。前述のドキュメントはこの変数を使う方法を説明しています。 ただ、ファイルを作るのは少し面倒なので、ここではコマンドラインオプションでWindows用バイナリーをビルドする方法を紹介します。 用意するもの Debian GNU/Linux上でWindows用バイナリをビルドするためにはクロスコンパイルする必要があります。そのためにMinGW-w64を使います。MinGW-w64