エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
最小構成のFluent Loggerを作成するには - 2016-04-22 - ククログ
はじめに クリアコードではFluentdというソフトウェアの開発に参加しています。Fluentdはログ収集や収集... はじめに クリアコードではFluentdというソフトウェアの開発に参加しています。Fluentdはログ収集や収集したデータの分配・集約などを行うソフトウェアです。 また、Fluent Loggerと呼ばれるFluentdへデータを転送出来る実装が各言語で公開されています。 Fluentdのv0.10とv0.12のイベントの転送の仕組みはForward protocolとして仕様化されています。登場したばかりの新しいプログラミング言語でFluent Loggerがまだない場合、この仕様に基づいて自分で実装する必要があります。 Forward Protocol v0 この記事ではFluentd v0.10とv0.12で用いられているForward Protocol v0を元に解説します。 Forwardプロトコル Fluent Loggerでは次の3つのうちどれかを実装している必要があります:
2017/05/02 リンク