エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
クリアなコードの作り方: 変わらない値とわかるようにする - 2016-08-17 - ククログ
問題を調査する場合やプログラムを改良する場合、修正する場合などプログラムの挙動を把握しなければい... 問題を調査する場合やプログラムを改良する場合、修正する場合などプログラムの挙動を把握しなければいけないことは多々あります。プログラムの挙動を把握する方法はいろいろあります。処理の流れを追う方法や特定の値に注目する方法や状態の変化を追う方法などです。 処理Aと処理Bの間でおかしくなっていることがわかっている場合は処理の流れを追う方法がよいでしょう。AからBの間の処理の流れを追っていけば問題の箇所を見つけられるからです。 特定の値がおかしくなっていることがわかっている場合はその値に注目して把握する方法がよいでしょう。その値が変わる可能性がある箇所に注目すれば問題を特定できます。 メインループ(GUIのイベントループや言語処理系の評価器のループなど)内の処理を把握する場合は状態の変化を追う方法がよいでしょう。状態を変えながら何度もループする処理では状態によって実行する内容が変わります。状態を把握
2016/08/20 リンク