エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Thunderbirdの設定値の変更を監視するには - 2017-11-14 - ククログ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Thunderbirdの設定値の変更を監視するには - 2017-11-14 - ククログ
はじめに Thunderbirdのアドオンを作成する際に、設定値の変化を検出したい場合があります。 具体的には... はじめに Thunderbirdのアドオンを作成する際に、設定値の変化を検出したい場合があります。 具体的には、次のようなケースです: ユーザーが関連する設定値を変更した時に、その効果を即座に反映させたい アカウントの登録や変更のタイミングで、特定の処理をフックさせたい MozillaのXPCOMライブラリには、いわゆる「オブザーバー」の仕組みが備わっています。 この仕組みを利用すれば、上記のような処理を比較的手軽に実装することができます。 以下の記事では、Thunderbirdの設定値の変更を検知して、任意の処理をフックする方法を解説いたします。 具体的な実装方法 nsIPrefBranch インターフェイスに定義されている addObserver() メソッドを利用します。 例として、Thunderbirdの自動更新フラグ app.update.auto を監視するコードのサンプルを以