エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Firefoxのアドオンで、一般的な方法では分からないタブの状態を判別する - 2017-12-22 - ククログ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Firefoxのアドオンで、一般的な方法では分からないタブの状態を判別する - 2017-12-22 - ククログ
Firefoxのタブを参照するアドオンは、browser.tabs.get()やbrowser.tabs.query()などのAPIを使って各タ... Firefoxのタブを参照するアドオンは、browser.tabs.get()やbrowser.tabs.query()などのAPIを使って各タブの状態を取得します。この時、Firefoxのタブの状態を表すオブジェクトはtabs.Tabという形式のオブジェクトで返されます。 tabs.Tabにはタブの状態を表すプロパティが多数存在していますが、ここに表れないタブの状態という物もあります。「未読」「複製された」「復元された」といった状態はその代表例です。これらはWebExtensions APIの通常の使い方では分からないタブの状態なのですが、若干の工夫で判別することができます。 タブが未読かどうかを判別する方法 タブの未読状態は、バックグラウンドのタブの中でページが再読み込みされたりページのタイトルが変化したりしたらそのタブは「未読」となり、タブがフォーカスされると「既読」となります。これ