エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Firefox Quantum以降のglobalChrome.cssの移行について - 2017-12-08 - ククログ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Firefox Quantum以降のglobalChrome.cssの移行について - 2017-12-08 - ククログ
はじめに 企業利用においては、Firefox/Thunderbirdの特定の機能を使わせないようにカスタマイズしたい... はじめに 企業利用においては、Firefox/Thunderbirdの特定の機能を使わせないようにカスタマイズしたいという場合があります。 そのための機能を提供するアドオンにglobalChrome.cssがあります。 (使用例は過去のThunderbirdのインターフェースをカスタマイズするにはという記事をご参照下さい。) しかし、WebExtensions APIへの移行の流れにともない、Firefox ESR59以降ではglobalChrome.cssは使えないことが決まっています。また、Firefox Quantum以降ではすでにアドオンの互換性がなくなっています。 今回は、globalChrome.cssで行っていたカスタマイズを別の手段で代替する方法と、その注意点をご紹介します。 globalChrome.cssとは globalChrome.css Firefox/Thund