エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
事前情報:RubyKaigi 2017 - Improve extension API: C++ as better language for extension #rubykaigi - 2017-09-11 - ククログ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
事前情報:RubyKaigi 2017 - Improve extension API: C++ as better language for extension #rubykaigi - 2017-09-11 - ククログ
結構Rubyの拡張ライブラリーを書いている方だと思っている須藤です。RubyKaigi 2017で拡張ライブラリー... 結構Rubyの拡張ライブラリーを書いている方だと思っている須藤です。RubyKaigi 2017で拡張ライブラリー関連の話をする予定です。RubyKaigi 2017で私の話をより理解できるようになるために内容を紹介します。 関連リンク: スライド(Rabbit Slide Show) リポジトリー 背景 たくさんRubyの拡張ライブラリーを書いてきた経験を活かして拡張ライブラリーのC APIをもっとよくできないかについて考えています。バインディングについてはRubyKaigi 2016で紹介したGObject Introspectionベースがよいと思っていますが、バインディングではないただの拡張ライブラリーはC++を活用するのがよさそうだと思っています。なぜC++を活用するのがよいと思うかは私が実現したいことに関わっています。 実現したいこと 私が実現したいことはC/C++のライブラリ