エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント5件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Rubyとクリアコード #ruby25th - 2018-02-23 - ククログ
これはRuby25周年へのメッセージです。 クリアコードの社長の須藤です。そんなにコミットしていないので... これはRuby25周年へのメッセージです。 クリアコードの社長の須藤です。そんなにコミットしていないのであんまり自分から言わないのですが、Rubyのコミット権を持っています。 同い年のRubyコミッター8人の中では一番最初にコミット権をもらいました。2004年の1月のことなので、なんともう14年前!当時は大学生だったのですが、すごくドキドキしたことを覚えています。私がコミット権をもらったのは自分が作っているライブラリーがRuby本体に取り込まれたからなんですが、会ったこともない人がしっくりくると推薦してくれたことがうれしかったです。Rubyが使いやすいなぁと思って使っていたので、他のRubyistからしっくりくると思ってもらえる使い勝手のライブラリーを作れているのがわかったのが嬉しかったんでしょうねぇ。 クリアコードが始まったのは私が社会人になった2006年の7月で、私は(たしか)9月から
2018/02/27 リンク