エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Groongaのクエリーログを手軽に再生する方法 - 2018-06-19 - ククログ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Groongaのクエリーログを手軽に再生する方法 - 2018-06-19 - ククログ
Groongaを使っていて問題が起きた時に、問題を再現させるために、問題が起きた時に実行していたクエリー... Groongaを使っていて問題が起きた時に、問題を再現させるために、問題が起きた時に実行していたクエリーを手元の環境でも実行したくなります。 実行するクエリーが少ない場合(1つか2つくらい)であれば、手作業で実行してもそんなに苦ではありませんが、実行するクエリーが大量にある場合は、手作業では限界があります。 Groongaには、groonga-query-log という便利なツールがあります。 この groonga-query-log には、クエリーログを手軽に再生するスクリプトが含まれています。 このスクリプトを使うことで、クエリーログに記載されているクエリーをログに記録されている順番で再生することができます。つまり、クエリーログさえあれば、簡単にログに記録されているクエリーを実行できます。 Groongaのクエリーログは、以下のようにGroongaを起動する際に--query-log-