エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
YoctoのWeston上で日本語入力 - 2018-08-31 - ククログ
はじめに これまでにも何度か紹介していますが、クリアコードではGecko(Firefox)を組み込み機器向けに... はじめに これまでにも何度か紹介していますが、クリアコードではGecko(Firefox)を組み込み機器向けに移植する取り組みを行っています。 Gecko Embeddedプロジェクト Gecko Embeddedプロジェクト 11月時点のステータス Gecko Embedded 次期ESR対応 Gecko Embedded ESR60 その後、課題として残っていたWebRTCも無事に動作するようになり、主だった機能は主ターゲットであるRZ/G1M上で動作するようになっています。 今回は趣向を変えて、同環境上で少しだけ日本語入力を検証してみた経過を紹介します。 Yoctoでの日本語入力事情 Yoctoの主要なレイヤを概観してみたところ、IMフレームワークとしてはuim、日本語変換エンジンとしてはAnthyが見つかりました。 uimのレシピ Anthyのレシピ 逆に、これ以外のIMフレームワ
2018/09/01 リンク