エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
fcitx-mozcの入力モードを外部プロセスから制御する - 2018-09-06 - ククログ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
fcitx-mozcの入力モードを外部プロセスから制御する - 2018-09-06 - ククログ
はじめに 何年か前に、とある案件で「fcitx-mozcの入力モードを自分のアプリケーションから制御したい」... はじめに 何年か前に、とある案件で「fcitx-mozcの入力モードを自分のアプリケーションから制御したい」というご要望をお客様から承りました。そのときに、fcitx-dbus-statusというFcitx用アドオンを実装して、このご要望にお応えしました。 今回はこのアドオンについて紹介します。 fcitx-dbus-statusとは fcitx-dbus-statusはFcitxで動作している入力メソッドのステータスをD-Bus経由で取得したり、変更したりできるようにするためのFcitxアドオンです。dbus-sendコマンドやdbus-monitorコマンドを使えば、シェルスクリプトで入力メソッドのステータスを制御したり監視したりすることもできます。 主にMozcを想定して開発しましたが、他の入力メソッドでも使用することができます。 インストール方法 おそらくどのディストリビューション