エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Firefox 67以降のユーザープロファイルの仕様の詳細 - 2019-06-14 - ククログ
Firefox 67の新機能の1つに、インストール先ごとにプロファイルが分けられるようになったという物があり... Firefox 67の新機能の1つに、インストール先ごとにプロファイルが分けられるようになったという物があります。 この記事では、Firefoxのユーザープロファイルの仕組みの歴史的な経緯や、プロファイル切り替えの仕組み自体がどのように使われてきたかという点を踏まえながら、Firefox 67での新機能の性質を解説します。 Firefoxの「ユーザープロファイル」 Firefoxのユーザープロファイルの仕組みは、元を辿ると、その前身となったNetscape Communicatorのユーザープロファイルの仕組みに行き着きます。 Netscape Communicatorが現役だった頃に広く使われていたWindows 95やWindows 98は、原則としてユーザーは1人だけであるという前提で設計されていたため、複数人で同じPCを共用する場合にユーザーを使い分けるという事ができませんでした。
2022/07/25 リンク