エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Fluentd meetup 2019でWindows EventLogに関するプラグイン回りの発表した話 - 2019-07-18 - ククログ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Fluentd meetup 2019でWindows EventLogに関するプラグイン回りの発表した話 - 2019-07-18 - ククログ
先日OSS Summitの共催イベントのFluentd meetupでWindows EventLogに関するプラグイン回りの発表をして... 先日OSS Summitの共催イベントのFluentd meetupでWindows EventLogに関するプラグイン回りの発表をしてきた畑ケです。 関連リンク: スライド(Slideshare) リポジトリ 経緯 Windows EventLogを取得したい要望がありました。 検討した結果、例えば以下の問題があることが分かりました。 fluent-plugin-windows-eventlogに含まれているin_windows_eventlogが時折SEGVする問題 WindowsのANSIコードページを超える文字セットを扱う時に文字化けしてしまう問題 これらの問題を解決するのにはWindows Vistaから導入された新しいAPIを元にしたライブラリを作成し、それを使用するプラグインの作成が必要となりました。 今回のスライドはこれらの問題の解決策を軽く導入として話し、実際に作成したプ