新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
OSSプロジェクトへのコントリビュートで避けるべき6つのこと:3. 了承なしに作業を始めない - 2020-11-04 - ククログ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
OSSプロジェクトへのコントリビュートで避けるべき6つのこと:3. 了承なしに作業を始めない - 2020-11-04 - ククログ
結城です。 OSSプロジェクトへのコントリビュートの「べからず集」記事について、まだ要領を掴めていな... 結城です。 OSSプロジェクトへのコントリビュートの「べからず集」記事について、まだ要領を掴めていない人が「自分のしようとしていることもそれにあてはまるのではないか?」と心配になってコントリビュートをためらうことがないように、具体的な例と考え方を紹介するシリーズの3本目です。前回(2回目)に続き、今回は3つ目の「べからず」として挙げられている、いきなり作業を始めるべきではないという話について説明します。 3. 了承なしに作業を始めない(コンセンサスを得てから開発に着手する) この記事をご覧になっている皆さんの中には、「実際にコードを書いて、早くOSS開発に参加したい」という思いが強い人もいるでしょう。また、「英語の読み書きは苦手だけれどもコードなら書ける」ということで、端的にコードの提供だけで済ませたい人もいると思います。筆者もかつてはそのように考えていて、言葉での説明を煩わしく感じていま