記事へのコメント28

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    naggg
    naggg ロボットの眼へ応用なのかー

    2021/03/23 リンク

    その他
    ultimate-ez
    ultimate-ez 窓に反射する(うつる) 哀れな自分(おとこ)もかんたんに消せるのか!愛おしくもあるんだけどなー

    2021/03/22 リンク

    その他
    naratas
    naratas 真逆のアプローチで「ガラスへの映り込み要素『だけ』を残して他を消す」もできると思うんだけど、その技術が一般化したら見えちゃいけないものが映ってしまう事案が多発して各所炎上しそう。

    2021/03/22 リンク

    その他
    yogasa
    yogasa タイトルみて,台湾より中国とか旧ソ連が好きそうな技術だと思った

    2021/03/22 リンク

    その他
    vermilion918
    vermilion918 動物園で写真撮るとき助かるやつだ

    2021/03/22 リンク

    その他
    moriken1098
    moriken1098 この逆に映り込みだけを出力みたいな事で有力なネットストーカーツールになるかと思ったら角度付き画像2枚要るんじゃ駄目だな

    2021/03/22 リンク

    その他
    brain-owner
    brain-owner 霊幻新隆が、仕事してたw

    2021/03/22 リンク

    その他
    mohri
    mohri 撮影可だけどガラス越しなので必ず自分が映り込む美術館とかで有益すぎる!

    2021/03/22 リンク

    その他
    Silica
    Silica 前にTwitterで流れてきたAppleの広告思い出した>https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/Apple/status/1229960838598942720

    2021/03/22 リンク

    その他
    taisai429
    taisai429 こういう、精巧なフェイクを作る技術ばかりが発展していくのどうなのかなあ、よくTLに流れてくる古写真の色付けもあまり好きではない

    2021/03/22 リンク

    その他
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 悪用すれば、copyright用のサイト名とかも消せそう。

    2021/03/22 リンク

    その他
    napsucks
    napsucks だいぶ昔のsiggraphで見たような・・・

    2021/03/22 リンク

    その他
    misshiki
    misshiki 事例“「Learning to See Through Obstructions」は、画像内の手前に映りこんだ不要な障害物を除去する、機械学習ベースの技術だ。窓越しに撮影したときの水滴やガラスの反射、被写体の手前にあるフェンスなどを自然に消”せる。

    2021/03/22 リンク

    その他
    nmcli
    nmcli 男性のズボンはおかしなことになってるが、予測精度はいいな

    2021/03/22 リンク

    その他
    rrrody
    rrrody これで撮り鉄の争いが無くなるといいね!\(^o^)/

    2021/03/22 リンク

    その他
    mujisoshina
    mujisoshina 漫画だと「この人物写真の服が邪魔だから消そう」ということでこの処理をかけたら骸骨が写るみたいな話になる。

    2021/03/22 リンク

    その他
    ardarim
    ardarim 深度差を利用してるから、あくまで連続するフレームが必要。当然、単体の写真から任意の何かを除外できる技術などではない。

    2021/03/22 リンク

    その他
    kotobuki_84
    kotobuki_84 黒澤明の「あの家が邪魔」に、ついに技術が追いついた

    2021/03/22 リンク

    その他
    nisisinjuku
    nisisinjuku ある意味ディープフェイク的な。撮っているものではないフィクションが撮影できるようになるんだね…。(書いていて意味がわからないw)

    2021/03/22 リンク

    その他
    fashi
    fashi PLフィルタ要らなくなるね / 金網消すのは確かにこれで局部隠してる写真とかどうなるんだと思ってしまう / 少しずつずらして撮影した5枚の写真から合成するっぽいのでそこまで凄くなかった

    2021/03/22 リンク

    その他
    buu
    buu 額装した絵画の、前面のガラスやアクリルへの写り込みがこれで除去できたらとてもありがたい。

    2021/03/22 リンク

    その他
    mizukemuri
    mizukemuri Photoshopに実装はよ…って撮影時にやらなきゃダメなのか

    2021/03/22 リンク

    その他
    htnmiki
    htnmiki ついに透視メガネが……ぐふふ……

    2021/03/22 リンク

    その他
    srgy
    srgy 「高名な霊能力者の方だと聞いて伺ったのですが…」「ご用件は?」「この写真なんですが…ここ、私の前に妙な人影が写ってるんですけど…」「ああ、それならこの技術で消せますよ」「いえ、そうじゃなくて…」

    2021/03/22 リンク

    その他
    Byucky
    Byucky ここでアジアで唯一、台湾大学が出てくるんかい。台湾とアメリカってアカデミックで繋がり深いってよく聞く。これ、便利だから次のPixelの目玉機能とかで出て来そうだな

    2021/03/22 リンク

    その他
    zheyang
    zheyang この集合写真、私だけ写ってないんだけど……

    2021/03/22 リンク

    その他
    Seamless
    Seamless 窓越しやフェンス越しに撮影した時のガラスの反射や水滴,フェンス等を除去する深層学習。異なる角度から複数撮影し背景と前景の動きの違いから両層を再構築。コンピュータビジョンロボの理解へ応用。

    2021/03/22 リンク

    その他
    impreza98
    impreza98 これサーキットでの金網越しの撮影が超捗るやつやん

    2021/03/22 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    写真の手前に映りこむ“邪魔もの”を消し去る技術 台湾大学やGoogleなどが開発

    Innovative Tech: このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰...

    ブックマークしたユーザー

    • tkos-rg2021/03/23 tkos-rg
    • yuiseki2021/03/23 yuiseki
    • sakito09022021/03/23 sakito0902
    • naggg2021/03/23 naggg
    • hz55992021/03/23 hz5599
    • yyuuzzuu2021/03/23 yyuuzzuu
    • batta2021/03/23 batta
    • machupicchubeta2021/03/23 machupicchubeta
    • natomcide2021/03/22 natomcide
    • ultimate-ez2021/03/22 ultimate-ez
    • nowandzen2021/03/22 nowandzen
    • garlicgun2021/03/22 garlicgun
    • mennmabacon2021/03/22 mennmabacon
    • noritada2021/03/22 noritada
    • mventura2021/03/22 mventura
    • yosf2021/03/22 yosf
    • tatuya9542021/03/22 tatuya954
    • naratas2021/03/22 naratas
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事