エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
IE7ブロッカー導入のおさらい
2月13日は、IE7強制アップデート(1)の日。 IE6 を使っている人は、普通に過ごしていたら 2月13日のアッ... 2月13日は、IE7強制アップデート(1)の日。 IE6 を使っている人は、普通に過ごしていたら 2月13日のアップデートで ブラウザが自動的に IE7 になる。 別にそれでいい人はそのままにしておけばいいのだが、 IE7 は使ってみたけど好きじゃない 開発用に IE6 を残しておきたい 勝手にアップデートさせられるのが何かやだ IE6 が大好きだ! などの理由でアップデートを好まない人のために IE7 ブロッカーがある。 導入の方法を一応メモ。 この操作はレジストリをいじります。各自の責任と判断で行ってください。 ここから IE7BlockerToolkit_0816.exe をダウンロードする。 ダウンロードの詳細 : 自動配布の無効化ツールキット 保存場所はどこでもいい。 ダウンロードしたファイルを開く。 IE7BlockerToolkit_0816 という名前のフォルダができる。
2008/02/09 リンク