エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
正確な時刻がわからない時計を作ってみた
早め早めに行動するために 時計の時間を5分ぐらい早めておくといいというのを 聞いたことがある。 でも... 早め早めに行動するために 時計の時間を5分ぐらい早めておくといいというのを 聞いたことがある。 でもそれを自分でやると 「あの時計は5分進んでいる」というのがわかってるから 結局は同じことにならないだろうか。 そこで考えたんだけど、 正確な時刻がわからない時計を作ってはどうか。 内部には正確な時刻を持っておいて でも針はその前後5分とか10分とか設定した時間の範囲で ランダムに進んだり遅れたりするというもの。 もしかしたら進んでるかもしれないし もしかしたら遅れてるかもしれないということになると 最悪の場合でも間に合うように動かないといけないから 結果として早め早めの行動ができるようになるかもしれない。 もちろん全ての時計でそれをやってしまうと 本当に何時かわからなくなり 結局自分が遅刻したのかどうかすらわからなくなってしまうから 例えば部屋の置き時計ぐらいにしといた方がいいけど。 いやで
2009/04/13 リンク