エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Twitterでよく見かける「公式アカウント」について
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Twitterでよく見かける「公式アカウント」について
Twitter の利用者が増え知名度が上がるにつれて いろんなものの「公式アカウント」が増えてきてるみたい... Twitter の利用者が増え知名度が上がるにつれて いろんなものの「公式アカウント」が増えてきてるみたい。 ただこの「公式アカウント」には気をつけた方がいいと思う。 運営する方も、フォローする方も。 Twitter 上に作られた「公式アカウント」からは 本体のサイトへのリンクが張られてることが多いけど、 当然ながらこれだけではそれが本当に「公式」かどうかわからない。 「公式アカウント」を運営するなら、 本物だとわかってもらうために 本体のサイトから Twitter アカウントへのリンクを張るか せめてどこかで公にアナウンスする必要があると思う。 最低でも検索すれば出てくるような格好で。 また「公式」であることを理由にあるアカウントをフォローするなら、 その前に本体からのリンクやアナウンスがあることを確認した方がいい。 あるいは “Verified Account” 認定されているものなら