エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント3件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Mac OSを英語設定にしている理由
普段 Mac を英語設定で使っていて 画面を見た人から「英語なんですね」と言われますが 別に「英語で使う... 普段 Mac を英語設定で使っていて 画面を見た人から「英語なんですね」と言われますが 別に「英語で使う俺ナウい」と思っているわけではありません。 単に、その方が楽だから。 アプリケーションを立ち上げるときは いつも Spotlight でアプリケーション名を入れてるんだけど、 Mac を英語設定にしていれば 例えばターミナルを呼び出すときはこのように途中まで名前を入れて あとはエンターを押すだけ。 日本語設定にしてても一応候補にはあがるものの “terminal” という文字列を含んだ別のファイルやアプリケーションがあれば そっちがトップヒットしてしまうのでめんどくさい。 ターミナルだけじゃなくて、スティッキーズだろうが システム環境設定だろうが アルファベットで呼び出せるからとっても楽ちん。 一応設定方法を書いておくと、 システム環境設定を開いて「言語とテキスト」を選んで これも英語に
2012/08/29 リンク