エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
次の搭乗が楽しみになる一冊『飛行機に乗るのがおもしろくなる本』
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
次の搭乗が楽しみになる一冊『飛行機に乗るのがおもしろくなる本』
ふと見つけて Kindle 版を買ってみたら なかなか面白かったので。 飛行機は知らないことだらけ 格安航空... ふと見つけて Kindle 版を買ってみたら なかなか面白かったので。 飛行機は知らないことだらけ 格安航空会社の便が増えてきていることもあって 飛行機に乗る機会が以前より多くなってきた。 けど、乗って目的地へ連れて行ってもらうだけなので 飛行機については知らないことがたくさんある。 ざっと目次を見るだけでも気になる項目が次々と。 なぜ旅客機の乗り降りはいつも左側のドアからなのか? ドラム缶900本ぶんの燃料をいったいどこに入れている? 機内で発砲事件発生!機体に穴が空いたら墜落する? 出発前の機内アナウンス「ドアモードの変更」とは? 覚えておくとおもしろい!客室乗務員が機内で使う “CA用語” 知ったからといって何が変わるわけでもないんだけど、 気になることはたくさんあるので ざっと目を通しておくと飛行機に乗るのが楽しくなるかも。 Kindle 版と文庫版があるみたい。 Amazon.c