エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Macでマウスカーソルも含めてスクリーンショットを取る方法
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Macでマウスカーソルも含めてスクリーンショットを取る方法
Mac OS でスクリーンショットを取るのは簡単で、 shift + command + 3 で画面全体をファイルに control ... Mac OS でスクリーンショットを取るのは簡単で、 shift + command + 3 で画面全体をファイルに control + shift + command + 3 で画面全体をクリップボードに shift + command + 4 で選択範囲をファイルに control + shift + command + 4 で選択範囲をクリップボードに 保存してくれますね。 全部覚えなくても、自分がよく使うものひとつ頭に入れておけば大丈夫。 でもマウスカーソルが消える ところがこうやって取るスクリーンショットでは マウスカーソルというかマウスポインタというか、 ともかく これが消えてしまいます。 操作の説明なんかをするときには マウスカーソル込みの画像にしたいことがあるので これだと少し困りますね。 Grab で解決 Grab (グラブ) というアプリケーションを使うと マウスカーソ