エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Mac でスクリーンショットの保存先と画像フォーマットを変更する方法
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Mac でスクリーンショットの保存先と画像フォーマットを変更する方法
この記事に関連して Mac で取ったスクリーンショットの保存場所を Dropbox に変更する方法 – 頭ん中 「... この記事に関連して Mac で取ったスクリーンショットの保存場所を Dropbox に変更する方法 – 頭ん中 「任意のディレクトリにできるとわりと嬉しいですね」というコメントをいただいたので、やり方を書いておきます。すぐ忘れるので自分用のメモを兼ねて。 ついでに、デフォルトだと PNG になる画像フォーマットを変更する方法も。 ターミナルでコマンドを打って変更するやつなので、実行する場合はご自身の判断と責任でお願いします。 保存先を任意の場所に変更する方法 デフォルトではデスクトップに保存されますけど、これを好きな場所に変更する方法。 ターミナルを起動する ターミナルは /Applications/Utilities/ にあります。 Finder からだと command + shift + U を押すと一発で開きますね。 まあ Spotlight から「ターミナル」なり “termin