記事へのコメント115

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tanayuki00
    tanayuki00 もともと人材しか資源がない国で低学歴化が進めばどうなるか。ちょっと想像しただけでもわかるだろうに。コミュ力よりも専門性。

    2019/12/09 リンク

    その他
    richard_raw
    richard_raw 博士倍増と並行して経営者教育もやっとかなきゃいけなかったんでしょうかね。

    2019/12/09 リンク

    その他
    bosatsumiroku
    bosatsumiroku 米国で最先端で研磨している奴らと日本で後追いで英語の論文必死こいて読んでちまちま内向きで「研究」してる連中とじゃ、比較の意味はない。知識欲だけ高い連中に食わせてやる慈善事業は、世界中何処にも無い。

    2019/12/09 リンク

    その他
    nosem
    nosem kickstaterなんかでは,博士持っていて自身で資金を募ってプロダクト開発している人なんかがいるから,そういう道を考えてもいいかもね

    2019/12/09 リンク

    その他
    nobuharasawa
    nobuharasawa 人柄で給料が決まるわけか。不合理ここに極まれり

    2019/12/09 リンク

    その他
    tuka8s
    tuka8s "経団連は毎年、加盟各社が「選考時に重視した点」を調べている。上位を占めるのは「専門性」ではなく、「コミュニケーション能力」など人柄に関する項目ばかり。"やばい

    2019/12/09 リンク

    その他
    nijigenjin
    nijigenjin 続きを読めない/頭が良いほど損しやすい社会になっているのは安倍政権よりずっと前だから、安倍が悪いではない。学問より会社内の社会の規律が重要視される現実なので、統計には納得している

    2019/12/09 リンク

    その他
    myogab
    myogab ま、技術立国だとか日本アゲな連中の声は相変わらずデカイが、その声に反比例すりように後退して行ってるよなー。

    2019/12/09 リンク

    その他
    KariumNitrate
    KariumNitrate 自殺が多いんだろうか。

    2019/12/09 リンク

    その他
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu これでも、またポスドク余ってる。博士課程はまだ行っちゃダメ

    2019/12/09 リンク

    その他
    alt-native
    alt-native まぁ 企業の脳味噌がアレだからな

    2019/12/09 リンク

    その他
    pandachoco
    pandachoco 専門性の高い人物とってもその人物が生かせる部署に配属しないクソ企業風土が問題では…

    2019/12/08 リンク

    その他
    metaruna
    metaruna 博士同士で起業すればよいのにと思う。雇われるより、雇用を生み出す側になれるのでは。

    2019/12/08 リンク

    その他
    a20130517
    a20130517 日本の大企業なんて、私大の学部卒中心に大学時代にろくに勉強してこなかった人たちが簡単に就いてるんだからそりゃそうなる。 この国の大企業は、大学時代に遊んでいた側の人間たちに要職が支配されてるんだよ。

    2019/12/08 リンク

    その他
    imakita_corp
    imakita_corp 博士号の目的が内外で違うような気がする。海外じゃより良い報酬の就職のための博士が多く日本では多くがアカデミア狙いで漏れた人が就職。知らんけど。あと日本は他国に比べて「学校」歴社会じゃないというのも

    2019/12/08 リンク

    その他
    skooon
    skooon 文系で院進も考えたけど、教授を目指すような茨の道以外に未来が無いように思えてしまったんだよな

    2019/12/08 リンク

    その他
    kura-2
    kura-2 当たり前だろ。バカなのか?

    2019/12/08 リンク

    その他
    mohno
    mohno 仕事に直結する(=即戦力となる)博士号はいいけど、そもそも入社してから仕事を教えるパターンだよね、日本は。仕事に関係ない学問の博士号は、海外でも重用されないと思う。“仕事ができる人”を雇うわけだから。

    2019/12/08 リンク

    その他
    sisopt
    sisopt 博士を目指すのに英語ができない英語を諦めてる人が多すぎ。ヨーロッパやアジアでは良い待遇と環境のために外国の博士課程に行くことは当たり前。日本人の多くが外で戦うことを諦めてる限り日本の博士も増えない

    2019/12/08 リンク

    その他
    altar
    altar 全文読んでないけど、活かせてないのは「博士」ではなく学士以降全部では。大学での専門教育を活かせているのなら専門領域が違う人材には置換不可能なはず。実際には置換可能で高卒を採用しているのと変わらない。

    2019/12/08 リンク

    その他
    deztecjp
    deztecjp 雇って儲かる企業がどんどん事業規模を拡大して雇いまくればいい話で、雇っても儲からない企業を批判して無理やり博士を雇わせようとするのは全く支持しない。

    2019/12/08 リンク

    その他
    vndn
    vndn 大学は入るのが厳しくて出るのが楽なモデルだから大学名での選別もわからんではない。院はまた別よね。 / 単位取得満期退学は論文出してないわけでしょ? 博士扱いはできなくない?

    2019/12/08 リンク

    その他
    Outfielder
    Outfielder 医者にならなければ医師免許が役に立たないのと同じで、大学で研究者にならないのなら博士号なんか生かせないのは当たり前では

    2019/12/08 リンク

    その他
    sakuragaoka99
    sakuragaoka99 日本の大学の博士が海外大の博士と同レベルかも検証した方がいいと思うけど。

    2019/12/08 リンク

    その他
    tsignal
    tsignal 10年前と比べて減ったっていうけど、単に20年前の水準に戻っただけでは。

    2019/12/08 リンク

    その他
    natu3kan
    natu3kan 欧米だと、就きたい仕事に関連する分野の修士とか博士の資格が免許になる側面が強いからな。日本も会社で育てる余裕がなくなってきてるから、技術職に関しては、欧米みたいになりそう。

    2019/12/08 リンク

    その他
    hiroyuki1983
    hiroyuki1983 30歳過ぎまでお勉強しかしてこなかった人を雇う会社はないわな。ニートと変わらん

    2019/12/08 リンク

    その他
    uunfo
    uunfo 「経済」を紙名に冠しながら経済学博士を雇ってなさそうな日本経済新聞社

    2019/12/08 リンク

    その他
    khtokage
    khtokage 日本は大企業も中小企業感覚で学習力が高く何でも出来る人を採る。戦略ゲームに例えると弓兵歩兵騎兵なんでもなれるけど専門兵には劣るユニット。兵数少ない初期や臨機応変な別働隊にはいいけど大軍に使うと負ける。

    2019/12/08 リンク

    その他
    norinorisan42
    norinorisan42 最後辺りの文章を見れば政府も企業も大学も全部が責任を押し付けあってるのだろうなということがなんとなくわかるかと思います

    2019/12/08 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「博士」生かせぬ日本企業 取得者10年で16%減 チャートは語る - 日本経済新聞

    世界は新たな「学歴社会」に突入している。経営の第一線やデジタル分野では高度な知識や技能の証明が求...

    ブックマークしたユーザー

    • norapodpro2019/12/15 norapodpro
    • n_nayuha2019/12/13 n_nayuha
    • gggsck2019/12/12 gggsck
    • doramao2019/12/10 doramao
    • tanayuki002019/12/09 tanayuki00
    • richard_raw2019/12/09 richard_raw
    • ivory_rene2019/12/09 ivory_rene
    • testpilot0312019/12/09 testpilot031
    • igtm2019/12/09 igtm
    • bosatsumiroku2019/12/09 bosatsumiroku
    • makananamanakana2019/12/09 makananamanakana
    • nosem2019/12/09 nosem
    • nobuharasawa2019/12/09 nobuharasawa
    • advblog2019/12/09 advblog
    • tuka8s2019/12/09 tuka8s
    • SasakiTakahiro2019/12/09 SasakiTakahiro
    • nijigenjin2019/12/09 nijigenjin
    • isgk2019/12/09 isgk
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事