記事へのコメント138

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    onigashira_3
    onigashira_3 やっとまともな携帯機が出てきた。3D機能、特に裸眼立体視は視覚障碍者との相性が悪すぎる。廃れるべき存在。

    2017/04/29 リンク

    その他
    kabochatori
    kabochatori 3Dとバーチャルリアリティは数年おきに出ては消え出ては消えしてる気がする。

    2017/04/29 リンク

    その他
    Katharine_15
    Katharine_15 カラーリングめっちゃかっこいいけど、SFCのVCが動くのか動かないのか、それが問題だ。

    2017/04/29 リンク

    その他
    porimern
    porimern 任天堂ハードの、全世代の心を掴む魅力はどこからくるのだろう

    2017/04/29 リンク

    その他
    hoihoitea
    hoihoitea なんだなんだ、と思ったが3d抜いた3dsということか。

    2017/04/29 リンク

    その他
    Gelsy
    Gelsy マイクロUSBで充電できないの?

    2017/04/29 リンク

    その他
    YukeSkywalker
    YukeSkywalker 立体視楽しかったけどなぁ。こんなに叩かれる必要も無いやろ

    2017/04/29 リンク

    その他
    sunuopy
    sunuopy 小学生男女にリーチするカラーリングやね

    2017/04/29 リンク

    その他
    tkm_shohei
    tkm_shohei そりゃ当時は立体視なんて珍しかったからあの路線でゲームを作るのはありだったし、VRだのなんだのがあふれるこの時代に立体視を切らないほうが会社として問題では。

    2017/04/29 リンク

    その他
    valinst
    valinst ローンチ時のソフト開発に関わった身としては、初めてULCD見た時は素直にすげーと思ったし、これでどんなゲームができるのか本当にワクワクしたんだよ。まぁ結果的に見て必要だった?というのは確かにあるんだけど

    2017/04/29 リンク

    その他
    kuronecox
    kuronecox 遅いΣ(゚Д゚)

    2017/04/28 リンク

    その他
    yug1224
    yug1224 顧客が本当に求めていたものだ!!

    2017/04/28 リンク

    その他
    zambia
    zambia スペック上がってるなら買い換える。

    2017/04/28 リンク

    その他
    cartman0
    cartman0 世間はVRだし裸眼立体視消えたなあ

    2017/04/28 リンク

    その他
    megomego
    megomego でも、3Dにチャレンジする任天堂が好きだったわ

    2017/04/28 リンク

    その他
    adsty
    adsty 3D表示が不要で折り畳めるのが良いならこれが最適。

    2017/04/28 リンク

    その他
    naoto_moroboshi
    naoto_moroboshi はなからこれ売れや

    2017/04/28 リンク

    その他
    t_trad
    t_trad ソニーの3Dテレビとともに、今年は立体視ディスプレイの歴史の終焉となった感。VR勃興までの徒花というのは酷だろう。必要な経由点だったのだ

    2017/04/28 リンク

    その他
    hiro_curry
    hiro_curry これ性能はnew3ds相当なのかな?具体的にはSFCをVCでできるのか。

    2017/04/28 リンク

    その他
    arumaru
    arumaru なにもスイッチの一番大事なタイミングで出さんでも・・・ 台所事情を考えると仕方ないのはわかるけれど、ちぐはくさは否めない

    2017/04/28 リンク

    その他
    anklelab
    anklelab Newに買い替えるならこれかな。結局、立体視が必須なゲームはほとんどない(全くない?)みたいだし。立体視、割と好きだったけど。

    2017/04/28 リンク

    その他
    Galaxy42
    Galaxy42 先にPS4を買わなければ。昨年末からなんやかやと機会を逸している。

    2017/04/28 リンク

    その他
    madridNewyork
    madridNewyork カラーダサくないか…買うけども

    2017/04/28 リンク

    その他
    roller_skate
    roller_skate 2DSがそのまま巨大化したような変なハードかと思ったら想像以上にまともそうなハードだった。値段も含めて決定版みたいな雰囲気があるなぁ。(ちなみに立体視は好きで結構使う派)

    2017/04/28 リンク

    その他
    renu
    renu 最初にこれ出してたら名前はニンテンドーDS2だったな

    2017/04/28 リンク

    その他
    shinichikudoh
    shinichikudoh 3DS LL 持ってない人の意見は聞く気がしない

    2017/04/28 リンク

    その他
    strawberryhunter
    strawberryhunter 3DSの立体視は1回しか見た事無いけど、あれはすごかった気がする。でも需要は手頃な価格の携帯機だと思う。

    2017/04/28 リンク

    その他
    hinatadegorone
    hinatadegorone 立体視自分も苦手だし、そもそも6歳(13歳?)未満の子供に急性内斜視のリスクあるらしいから、子供のおもちゃが前提だとするとそもそもない方がよいのかもとかとか。

    2017/04/28 リンク

    その他
    mqchaso
    mqchaso でも、いまこのタイミングでこれを出す任天堂に賛辞を送りたい。。

    2017/04/28 リンク

    その他
    shiju_kago
    shiju_kago いちばん三次元を感じられたのは従来の疑似3Dダンジョンに『地図』を付け加えた世界樹の迷宮。3D表現に貢献していたのは3DではなくDSの部分だった。

    2017/04/28 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    大画面の2DS「Newニンテンドー2DS LL」 7月13日発売! | トピックス | Nintendo

    「Newニンテンドー2DS LL」の体は、ご覧のとおり折りたたむことができるデザイン。 色は、「ブラック×...

    ブックマークしたユーザー

    • yogasa2017/04/30 yogasa
    • miwasadamichi201703302017/04/29 miwasadamichi20170330
    • abcang2017/04/29 abcang
    • uimn2017/04/29 uimn
    • amy3852017/04/29 amy385
    • onigashira_32017/04/29 onigashira_3
    • kabochatori2017/04/29 kabochatori
    • Katharine_152017/04/29 Katharine_15
    • porimern2017/04/29 porimern
    • kouimamu2017/04/29 kouimamu
    • hoihoitea2017/04/29 hoihoitea
    • Gelsy2017/04/29 Gelsy
    • sokuyh2017/04/29 sokuyh
    • mini3mini32017/04/29 mini3mini3
    • YukeSkywalker2017/04/29 YukeSkywalker
    • bgm2017/04/29 bgm
    • sunuopy2017/04/29 sunuopy
    • wushi2017/04/29 wushi
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事