記事へのコメント63

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    nilab
    nilab 自動改札機の運賃計算プログラムはいかにデバッグされているのか? 10の40乗という運賃パターンのテスト方法を開発者が解説(後編) - Publickey

    2019/02/26 リンク

    その他
    securecat
    securecat これだけちゃんとこういうことやってますっていうなら、予算も倍にしてもらえばいいのにね

    2016/09/20 リンク

    その他
    rna
    rna 全パターンのテストケースを書けないので別アルゴリズムで検証用テストプログラムを書く。VDM++による仕様記述。

    2015/10/29 リンク

    その他
    betelgeuse
    betelgeuse @kyanny 似た話がありますね 『テスト対象となる実機用の運賃ソフトウェアと、検証用の運賃ソフトウェアは別のチーム、別のアルゴリズム、別のプログラミング言語で作ります』

    2014/04/21 リンク

    その他
    warud
    warud 自動改札機のテスト (3/3)

    2012/11/21 リンク

    その他
    crosscrow
    crosscrow うわあって思ってしまったけど、確かに合理的だ。

    2012/10/06 リンク

    その他
    Untouchable
    Untouchable 別のチームが作った実機用と検証用ソフトウェアの結果を付きあわせ。検証用の方はアルゴリズミックに計算を行う/コンピュータで検証可能な仕様書か…

    2012/09/29 リンク

    その他
    benelux
    benelux via Read it Later

    2012/09/27 リンク

    その他
    yuuichi-fuse
    yuuichi-fuse *形式使用言語*にしびれる。すげーなこれ。今の場所に適用したら凄く幸せになれそうだけど知識も手も足りない。

    2012/09/26 リンク

    その他
    mentum
    mentum 大規模なテストをどうやって実行しているか/基になるデータベースも間違っている可能性があるので、検証用は別に手入力/仕様書を形式仕様記述言語で書く/仕様書テストでは、日本語での問題を見つけられた

    2012/09/26 リンク

    その他
    snjx
    snjx 大規模ソフトの開発に関するとてもエキサイティングなレポート。すべてのステップで間違う可能性を考慮している! すばらしい。

    2012/09/26 リンク

    その他
    f_oggy
    f_oggy 形式仕様記述かー。上流工程の品質を上げようとするとそういう方向にいくよね、やっぱ。

    2012/09/25 リンク

    その他
    tototti
    tototti 別言語、別アルゴリズムで2つ作り、結果を突き合わせると・・・・。

    2012/09/25 リンク

    その他
    t_f_m
    t_f_m "仕様書そのものを実行して計算できたらいいな" / 定理証明系のことを思い出した

    2012/09/25 リンク

    その他
    kdmsnr
    kdmsnr VDM++

    2012/09/25 リンク

    その他
    su_zu_ki_1010
    su_zu_ki_1010 テストパターンの絞り込みは大切。また、検証用のソフトウェアを作っているというのはそこまでやっているのか、と感心した。

    2012/09/25 リンク

    その他
    nacrie
    nacrie 同値を確保するツール開発と、仕様書の形式言語化のお話。前者はうちのプロジェクトでも取り組んでていい感じだったのでパッケージ化したりって話も。後者はロジックの裏の業務知識をどこまでカバーできるかが肝

    2012/09/24 リンク

    その他
    inulab
    inulab とりあえず頑張る。但し給料は上がらない。

    2012/09/24 リンク

    その他
    deep-sound
    deep-sound 形式仕様記述言語 vdm++

    2012/09/24 リンク

    その他
    jun_okuno
    jun_okuno "日本語の仕様書を形式仕様記述言語にすると9400行になったのですが、そのうち1400行は日本語の仕様書に書かれていなかった用語の定義などでした。"

    2012/09/24 リンク

    その他
    myrmecoleon
    myrmecoleon 実運用用と検証用を別に作って付け合わせて,違ってたのは人手でチェックして検証。検証用はデータベース入力からすべてまったく別に作ってるのか。。。/最後に必要なのは「やろうという強い意志」。

    2012/09/24 リンク

    その他
    r-west
    r-west Quickcheckとかの論理の自動チェックって、小さい粒度の自明な実装だと、テストとテスト対象が同じになるか、十分性に欠ける確認しかできないジレンマ

    2012/09/24 リンク

    その他
    shields-pikes
    shields-pikes 地獄のテスト。だから消費税を二段階で増税するのは辞めてあげて……。税率の変更って、まあ国内では仕事を生み出すことにはなるけど、無駄な作業で国際競争力は落ちるよね。

    2012/09/24 リンク

    その他
    burnworks
    burnworks 『実験的なプロジェクトとして、仕様書を形式仕様記述言語で記述することに取り組みました。これによって仕様書が分かりやすくなったり、あるいは仕様書の問題点が見つけられればいいかなと。』

    2012/09/24 リンク

    その他
    ks1234_1234
    ks1234_1234 オムロン

    2012/09/24 リンク

    その他
    asakura-t
    asakura-t 定義は大事だよね。

    2012/09/24 リンク

    その他
    isaisstillalive
    isaisstillalive 検証用に、時間無制限で確実にルート計算するツールを別に用意。仕様書を自然言語からspec化する

    2012/09/24 リンク

    その他
    MxHaltfors
    MxHaltfors やめれ。 > 「同じ乗り継ぎでもこっちの方向は10円割引だけれど逆方向だと20円割引とか、どういう経緯でできたのか分かりませんが」

    2012/09/24 リンク

    その他
    hitoriyokozuna
    hitoriyokozuna 自動改札機の運賃計算プログラムはいかにデバッグされているのか? 10の40乗という運賃パターンのテスト方法を開発者が解説(後編) - 9月12日から14日のあいだ、東洋大学 白山キャンパスで開催された日...

    2012/09/24 リンク

    その他
    mattarin
    mattarin 「別々に運賃計算ソフトウェアを作って、その答えを突き合わせてチェック」w

    2012/09/24 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    自動改札機の運賃計算プログラムはいかにデバッグされているのか? 10の40乗という運賃パターンのテスト方法を開発者が解説(後編)

    自動改札機の運賃計算プログラムはいかにデバッグされているのか? 10の40乗という運賃パターンのテスト...

    ブックマークしたユーザー

    • bell_chime_ring2382023/11/07 bell_chime_ring238
    • quodius2023/11/07 quodius
    • toshikish2023/04/06 toshikish
    • z10a41dcb2023/04/06 z10a41dcb
    • lugecy2023/02/18 lugecy
    • m0t0m0t02021/03/25 m0t0m0t0
    • issyurn2019/08/26 issyurn
    • yysaki2019/07/10 yysaki
    • yhara2019/07/10 yhara
    • cyber_snufkin2019/07/05 cyber_snufkin
    • nilab2019/02/26 nilab
    • MyPLB2019/02/12 MyPLB
    • shigiryou2018/12/29 shigiryou
    • alcus2018/04/19 alcus
    • naochin2017/08/19 naochin
    • shogo821482017/07/06 shogo82148
    • Nkzn2017/07/06 Nkzn
    • fujifavoric2017/02/17 fujifavoric
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事