記事へのコメント15

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    georgew
    georgew 労働生産性と賃金を上げることがいちばん重要だと思う。年功序列で上がっていく賃金も改めていくことが必要 > 根本解決はこれ。結局労働市場に手をつけざるを得ない。失業率上昇との引き換え?

    2022/10/10 リンク

    その他
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 記者が悪いのかしれんが、為替安と賃金安と物価安をゴチャゴチャにしてない?賃金が高ければ物価は安くて構わないだろう。1時間働いてラーメンが何杯食えるかが生産性で賃金と共に物価が上がったら生産性は変わらん

    2022/10/07 リンク

    その他
    Gka
    Gka 2~3%の緩やかなインフレ状態をリフレと呼んだが…安倍は問題の本質が分かっていたよな。日本がデフレだと物価上昇率の差で実質実行レートが円安になるからね。https://www.nli-research.co.jp/files/topics/70706_ext_25_9.jpg?site=nli

    2022/10/07 リンク

    その他
    shotsuyuki189
    shotsuyuki189 日本の惰性だね

    2022/10/07 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2022/10/07 リンク

    その他
    dorje2009
    dorje2009 "日本の生産性は長いあいだほかの国々ほどの速度では上昇していない" 生産性の分子である付加価値の一部である人件費が非正規雇用拡大もあって低迷してるのが大きい。

    2022/10/06 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past 国内のメディアもデフレ商売を煽り立ててもてはやしてたよな?フェアトレードや、労働力ダンピング等の問題も見て見ぬ振りしてさ。

    2022/10/06 リンク

    その他
    takAmid
    takAmid 20年以上もデフレを放置したから. 人手不足が進むことで, 賃金上昇, 物価上昇が起こる事を否定する人は流石に減った筈. 年2%以上の賃金上昇が定着すれば低賃金 + 長時間労働に依存した企業に淘汰圧がかかる ≒ 生産性向上

    2022/10/06 リンク

    その他
    ackey1973
    ackey1973 もっと長いスパンで見るとバブル末期から90年代の日本に異常な高値ついてただけで、もともと日本なんてアジアの中流国家に過ぎなかったのではないか?と最近ちょっとだけ考えている。

    2022/10/06 リンク

    その他
    hat_24ckg
    hat_24ckg 原因は財政緊縮だろう。

    2022/10/06 リンク

    その他
    new3
    new3 "日本が高かったのは1990年代半ばで、長期的に下がってきている。" これな。結局30年何もできず今も賃金の上げ方もわからなくなり、下手するとまだほぼデフレなので相対的にインフレ対策できているように見えるだけ。

    2022/10/06 リンク

    その他
    sawasho
    sawasho 20年以上もデフレを放置した国なんて世界中探しても無いよ。直近ではコストプッシュ・インフレも加わって、物価は上がるのに給料は下がる危険な状況。

    2022/10/06 リンク

    その他
    setlow
    setlow 読んだけど円安が本質的な問題じゃないって話では。デフレと労働生産性が低いことの結果として円安になっただけで、円高ではなくデフレ脱却と労働生産性を上げる必要があるという話。

    2022/10/06 リンク

    その他
    limit90
    limit90 財界による「円高=悪」という洗脳が染み渡っているからでは?

    2022/10/06 リンク

    その他
    hagakuress
    hagakuress まぁ、20世紀型から21世紀型への転換が最も進んで無い感。氷河期を搾取して逃げ切ろうとしてる昭和型のオッサンが無能に無自覚だからだよ。

    2022/10/06 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    なぜ日本は“安く”なった? アメリカで講演 専門家一問一答も | NHK

    の物価が欧米に比べて安い理由をテーマとした講演会がアメリカ・ニューヨークで開かれました。 「な...

    ブックマークしたユーザー

    • georgew2022/10/10 georgew
    • masappo_bookmarks2022/10/07 masappo_bookmarks
    • makou2022/10/07 makou
    • mgl2022/10/07 mgl
    • usoga2022/10/07 usoga
    • notio2022/10/07 notio
    • UhoNiceGuy2022/10/07 UhoNiceGuy
    • sho0050372022/10/07 sho005037
    • laislanopira2022/10/07 laislanopira
    • Gka2022/10/07 Gka
    • Kirche2022/10/07 Kirche
    • dsupplying2022/10/07 dsupplying
    • mieki2562022/10/07 mieki256
    • shotsuyuki1892022/10/07 shotsuyuki189
    • daybeforeyesterday2022/10/07 daybeforeyesterday
    • tritosi2022/10/07 tritosi
    • triceratoppo2022/10/07 triceratoppo
    • demandosigno2022/10/07 demandosigno
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事