記事へのコメント7

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    enemyoffreedom
    「"お前らが言う本人確認 is 何?" については、身元確認 と 当人認証 の両方が可能です。そして、それら両方を実現するためのID連携として、OpenID Connect(以下、OIDC)が採用されています」

    その他
    ryunosinfx
    用法用量を守って使う分にはいいと思う。けど仕様が公開されてるし猫も杓子もこれでよくね?でサービス構築されるとそれはちょっと…というね。お宅のサービス本当に国に照会してまで複垢禁止する必要ある?というね

    その他
    deep_one
    deep_one ユーザー側がマイナンバーカード対応のスマホを用意しないとダメな感じ?/コメントを見て。緊急時にはIDをとれるだけだろう。顔を見て本人を確認しているだけだろうから、アレルギー情報の利用とかはちょっと怖い。

    2024/06/24 リンク

    その他
    circled
    circled 本人確認のために暗証番号、もしくはパスキー利用時は生体認証がいるって話なのに、救急の際に本人確認に医療機関が利用可能というデジタル庁の説明がバックドアを匂わせてて嫌なのよな(裏で本当に何してんの?)

    2024/06/24 リンク

    その他
    cocelo
    SAMLaiでないの、本当にめでたい。パスキーとの組み合わせはなるほどなとなった。あるいはSRP的なやつを組み合わせる、という視点が大事なのかもしれない。

    その他
    ton-boo
    秋田の猫さんの解説。いま関わってるやつでひょっとすると身元確認/当人認証の両面で使う可能性があるためブクマ

    その他
    ritou
    良くも悪くも今の所はOIDCの基本を抑えつつ拡張仕様を組み合わせたら実装できそうな範囲なので、実装するんだろうなぁという方は心の準備をしておきましょう。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    デジタル認証アプリとのID連携で使われている標準化仕様と勘所

    ritou です。 みんなが待っていたデジタル認証アプリの情報が公開されました。 開発者向けのガイドライ...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/07/04 techtech0521
    • miguchi2024/06/26 miguchi
    • lufiabb2024/06/25 lufiabb
    • barlog2024/06/25 barlog
    • somathor2024/06/25 somathor
    • akishin9992024/06/25 akishin999
    • dhesusan46492024/06/25 dhesusan4649
    • wushi2024/06/25 wushi
    • akasata2024/06/24 akasata
    • dhrname2024/06/24 dhrname
    • ubonsasan2024/06/24 ubonsasan
    • locke-0092024/06/24 locke-009
    • watta05252024/06/24 watta0525
    • hirosi-t8222024/06/24 hirosi-t822
    • t_otoda2024/06/24 t_otoda
    • hoge_hoge_1232024/06/24 hoge_hoge_123
    • ko-ya-ma2024/06/24 ko-ya-ma
    • inari1112024/06/24 inari111
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む