エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
VBA基本(これが解ると、他シートや他ブックの参照もできる。)
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
VBA基本(これが解ると、他シートや他ブックの参照もできる。)
個々の記述はマクロの記録でよく出てきますね。 「オブジェクト」「メソッド」「プロパティ」などという... 個々の記述はマクロの記録でよく出てきますね。 「オブジェクト」「メソッド」「プロパティ」などというと何やら難しいことを覚えなければならないのか、と構えてしまうかも知れません。 ですが、これらはマクロの記録で記録されるコードに既に頻繁に使われているもので、知らずに使っているのです。記録されたままで済んでいるならそれでも良いかも知れませんが、 コードに手を入れるようなことがあるなら、ある程度は頭にいれておいた方が良いと思います。 Excelの場合「オブジェクト」は、Excel自身や、ワークブック、ワークシート、セルやセル範囲、さらには貼り付けたテキストボックスや画像など、単純な変数以外の全てに近いものを指します。「オブジェクト」は広義であって、実際に使用する場合は「オブジェクト」の中の「何」かを明示して宣言します。 オブジェクト型変数 古い話ですが、Excel95までは、これらは「Object