エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
すばる望遠鏡、現在の楕円銀河が爆発的に生まれ急成長する大集団を発見
【2012年9月3日 すばる望遠鏡】 すばる望遠鏡による観測で、110億光年の彼方に成長期の原始銀河団が発見... 【2012年9月3日 すばる望遠鏡】 すばる望遠鏡による観測で、110億光年の彼方に成長期の原始銀河団が発見された。銀河団を構成する銀河の中には、私たちが住む現在の天の川銀河の100倍もの勢いで星形成が進んでいるものも多数見つかった。 画像1:原始銀河団で最も銀河が群れている領域(画像3の領域2に相当)の近赤外線擬似カラー画像。クリックで拡大(提供:国立天文台、以下同) 画像2:連続光フィルター(Ks-band)と狭帯域フィルター(Narrow-band)で撮影した同じ領域の画像を交互に表示させたアニメーション。丸で囲まれた天体が狭帯域フィルターの画像で非常に明るく見えている。クリックで拡大 画像3:横軸は赤経、縦軸は赤緯を表し、原点は電波銀河USS 1558-003の位置。黒の点はこの視野に写っている全ての銀河。マゼンタ色の丸は年老いた銀河。四角はHα輝線を出す星形成銀河であり、特に赤い
2012/09/03 リンク