extinx0109yのブックマーク (2)

  • ベルクソンの翻訳 - 新・整腸亭日乗

    アンリ・ベルクソンの著書は、まず主著4冊。 1)時間と自由(1889) 2)物質と記憶(1896) 3)創造的進化(1907) 4)道徳と宗教の二源泉(1932) 短篇を集めた2冊 5)精神のエネルギー(1919) 6)思考と動き(1934) そしてテーマを「笑い」に絞った短篇、林達夫訳で有名な 7)笑い(1900) 以上の7冊だが、このところ新訳出版が異常に多いのだ。 まず、博士論文「意識に直接与えられたものについての試論」の邦訳版『時間と自由』について、2冊の新訳が加わった。 『時間と自由』中島 義道訳 講談社学術文庫,1999 『時間と自由』 中村文郎訳、岩波文庫,2001 『時間と自由』 平井啓之訳、白水Uブックス,2009 『意識に直接与えられたものについての試論』合田正人[ほか]訳 ちくま学芸文庫,2002 『意識に直接与えられているものについての試論』竹内信夫訳、白水社,20

    ベルクソンの翻訳 - 新・整腸亭日乗
    extinx0109y
    extinx0109y 2023/06/16
    中島義道著の『時間と自由』はベルクソンの翻訳ではないですよね
  • 三角関数のマンガ本を5/21(日)開催の技術書典14で売りますわ。さ14「グミとおばけ博士」だよ - 世界の果てのはてな

    年明けに「三角関数の同人誌を出したい」とか突拍子もないことを言っていたらid:lastlineさんがいろいろ教えてくれて「折角だから漫画にしたいな」などとまた突拍子もないことを考えついたのでlastlineさんことおばけ博士原作作図、私が漫画担当で同人誌を作りました。 そんでもって技術書典にも出てみたかったので出ます。 techbookfest.org 5/21に池袋サンシャインシティで昼間やってて入場無料だけど事前入場券取得必須です。あとは各自……調べてくれ!(まだ全部終わってなくててんやわんや) 「グミとおばけ博士」(さ14) 「画像を回転させたら穴が空く?三角関数ってよくわからないし、なにができるの?」 円周角の定理なし ピタゴラスの定理なし 四則演算と簡単な図形だけで数学が苦手な人に三角関数を教える ってタイトルです。 技術書典オンラインマーケットで電子版が買えます。 techb

    三角関数のマンガ本を5/21(日)開催の技術書典14で売りますわ。さ14「グミとおばけ博士」だよ - 世界の果てのはてな
    extinx0109y
    extinx0109y 2023/05/23
    買いまみた
  • 1