タグ

2010年6月9日のブックマーク (10件)

  • ブログの更新が楽になる三つの方法 | nanapi[ナナピ]

    ブログの更新が楽になる三つの方法 に関するライフレシピをご紹介します。nanapi [ナナピ]は、みんなで作る暮らしのレシピサイトです。はじめに ブログ、やってみたけど続かない、なんて人も多いかと思います。今回は筆者個人が感じる「ブログの更新が楽になる方法」を3つご紹介します。 1: 余裕を持つ 下書きの数が5個を超えると、なんとなく安心します。とにかく少しでも下書きに溜めておきましょう。 2: ブログ以外の場所でも「とにかく書く」 ブログを書き始めると、ブログ以外で文章を書くのがなんとなく損な気がするんです。 でも、これは間違いです。同じハンドルネームで活動するなら、ブログ外での行動も結局はブログに結び付いてきます。 記事を書くのが億劫な時は、書きたいと思える場所で書きましょう。 書きたい時に書く 無理をして書いた記事は後に読み返してみるとひどいものです。 参考になる記事 ネタのないブロ

    fclout
    fclout 2010/06/09
    参考にしたいと思う→ブログの更新が楽になる三つの方法 | nanapi[ナナピ]:
  • 【HTML5】新規でサイトを作るのに使えそうなの一式。Ver 1

    HTML5版の新規でサイトを作るのに使えそうな一式です。 今までの新規で使えそうな一式のVer3からも有る程度流用はしていますが、結構いじってます。 今までみたいに、社内のマークアップエンジニアとかそういう人がもう居ない環境なので、何処かで使われていた訳ではありませんが、まー最初の準備って地味に面倒なのでちゃちゃっと始めるには良いんじゃないでしょうか。 【HTML5】新規でサイトを作るのに使えそうな一式。Ver 1をDL(zip:12kb) HTML5版のVer 1を見る 社内のマークアップエンジニアとかって書いたら、これどうなのよ?とか話してた頃がちょっと懐かしくなった。 コーダー飲みとか、CSS Niteなんかで、マークアップエンジニアやコーダーさんと会う機会は結構有るのに、そういう具体的な?話まではしないからなぁ・・・ それはさておき、中身のご説明などを続きにて。 中身のご説明 zi

    【HTML5】新規でサイトを作るのに使えそうなの一式。Ver 1
    fclout
    fclout 2010/06/09
  • 提案が通るようになる――「相手の立場に立つ」3つのコツ

    提案しても通らず、やりたい仕事ができない。その結果、モチベーションが下がる――。こんな悪循環を断ち切りたい人に、「相手の立場に立つ」3つのコツをご紹介しましょう。 提案しても通らず、やりたい仕事ができない。その結果、モチベーションが下がる――。こんな悪循環を断ち切りたい人は日常的な仕事から、評価を高めておきたいもの。今回は、そのヒントをご紹介します。 提案が通る人、通らない人 簡単な提案書をまとめただけで企画が通る人がいる一方で、企画書を一生懸命に作成し、何度もプレゼンテーションしても提案が通らない人がいます。提案が通る人と、通らない人とでは一体何が違うのでしょう? その要因は多岐にわたると思いますが、最も肝心なことは1つだけです。それは、「相手の立場に立っているかどうか」です。 提案は「相手」があって成り立つもの。提案が通る人は、常に「相手にとってどうか」を踏まえた上で話を進めるのに対し

    提案が通るようになる――「相手の立場に立つ」3つのコツ
    fclout
    fclout 2010/06/09
    うーん、参考にしておこう→誠 Biz.ID:研修に行ってこい!:提案が通るようになる――「相手の立場に立つ」3つのコツ:
  • iPhoneユーザが目の色を変えるAndroidの機能紹介(1) - インテント

    iPhoneユーザが目の色を変えるAndroidの機能紹介(1) - インテント あ、なんか釣りっぽいタイトルになってしまった(笑)。 いやね、行く先々で「たださん、Androidどうですか」って聞かれるんだけど、けっこうみんな、Androidのこと知らないんだよ。GoogleAppleに対抗して作ったiPhoneOSの真似っこにすぎなくて、たいして違わないと思い込んでる(白状すると、おれもそう思っていた)。で、iPhoneとの違いを重点的に説明してあげると、「わー、いいなー」っていう反応がかなり返ってくるんだな*1。 というわけで、(だんだん個別に説明するのが面倒になってきたので)ウケのいい機能をいくつかピックアップしてみようと思う。まずはマルチタスクOSの面目躍如、アプリケーション間連携機能「インテント」について。 iPhoneで撮った写真をメールで送るという場面を考えてみる。i

    fclout
    fclout 2010/06/09
    iPhoneにしようかAndroidにしようか迷う・・・→iPhoneユーザが目の色を変えるAndroidの機能紹介(1) - インテント - ただのにっき(2010-06-08):
  • 一日のサイクルを観察すると、自分への「ご機嫌のとり方」がわかるらしい | ライフハッカー・ジャパン

    ヒトの一日のサイクルには、不快な気分になるプロセスや、テンションが下がるイベントが含まれているもの。これらを発見し、ちょっとした改善や工夫をすることで、気分よく一日を過ごせるようになるそうです。 これまでもライフハッカーで何度かご紹介している『The Happiness Project: Or, Why I Spent a Year Trying to Sing in the Morning, Clean My Closets, Fight Right, Read Aristotle, and Generally Have More Fun』の著者Gretchin Rubinさんは、当たり前のように習慣化している一日の流れを、改めて見直すことを勧めています。こうすると、自分を不快にさせたり、イライラさせる出来事・プロセスがわかり、これを改善するための対処法が見えてくるそうです。 たとえば、

    一日のサイクルを観察すると、自分への「ご機嫌のとり方」がわかるらしい | ライフハッカー・ジャパン
    fclout
    fclout 2010/06/09
    自分のご機嫌をとるのは極めて重要なことだと思う。自分をおろそかにして他人を幸せにしようとしても空回りするだけだからなぁ→一日のサイクルを観察すると、自分への「ご機嫌のとり方」がわかるらしい : ライフハッ
  • 男が妙に納得してしまう『女の子を表す方程式』 – ロケットニュース24(β)

    2010年6月9日 男と女は、お互いが理解をし難い存在であるが、インターネット上である男の考えを見事に表した1つの方程式が話題になっている。その方程式は男から見た女の子を、明確に表現しているという。やや意地悪な見方ではあるものの、男性諸君は妙に納得してしまう!?方程式は英語で表記されているのだが、以下にその和訳を紹介し...男が妙に納得してしまう『女の子を表す方程式』 2010年6月9日 男と女は、お互いが理解をし難い存在であるが、インターネット上である男の考えを見事に表した1つの方程式が話題になっている。その方程式は男から見た女の子を、明確に表現しているという。やや意地悪な見方ではあるものの、男性諸君は妙に納得してしまう!? 方程式は英語で表記されているのだが、以下にその和訳を紹介しよう。 【女の子が災(わざわ)いであることの証明】 ・女の子=時間×お金 (女の子は『時間』と『お金』を

    fclout
    fclout 2010/06/09
    これは正しくって感じだ。なかなか面白い理論→男が妙に納得してしまう『女の子を表す方程式』 – ロケットニュース24(β):
  • より早くcssやhtmlのコーディングが行えそうな情報いろいろ - かちびと.net

    cssやプログラミングマークアップをより早く Web制作を少しでも効率化しよう と思って(今更)いろいろ便利そう な情報を探しました。既に使って いる情報の方が多かったのです が、折角調べたのでシェアしたい と思ってエントリーです。 Web制作を少しでも効率化しよう と思って(今更)いろいろ便利そう な情報を探しました。既に使って いる情報の方が多かったのです が、折角調べたのでシェアしたい と思ってエントリーです。 コーディングをもっと円滑に、という旨の情報です。順不同。あんまり多いと逆効果なので量は絞りました。一応これでも絞りました。絞ったつもり。 zen-coding話題になったzen-coding。だいぶ慣れて来た方もいらっしゃるのでは。 zen-coding(家)HTMLコーディングが3倍速くなる?「Zen-Coding」秀丸Zen- Codingマクロコーディングの効率化を図

    より早くcssやhtmlのコーディングが行えそうな情報いろいろ - かちびと.net
    fclout
    fclout 2010/06/09
    これは便利そうだ。参考にしよう→より早くcssやhtmlのコーディングが行えそうな情報いろいろ - かちびと.net:
  • Twitter、全リンクを公式短縮サービスt.coに変換へ | TechCrunch Japan

    Ahead of the AI Safety Summit starting tomorrow morning taking place outside of London in Bletchley Park, today, the U.K. government has confirmed more details about who is actually going to be attend

    Twitter、全リンクを公式短縮サービスt.coに変換へ | TechCrunch Japan
    fclout
    fclout 2010/06/09
    これは面白そう。実際ユーザーにしてみれば短縮URLサービスなんてどこ使っても同じだと思うし→Twitter、全リンクを公式短縮サービスt.coに変換へ:
  • フリーで使える15のHTML5+CSS3なテンプレートファイル:phpspot開発日誌

    15 Free HTML5-CSS3 Templates to Start the Future of Web Design | blogfreakz.com フリーで使える15のHTML5+CSS3なテンプレートファイルが公開されています。 それぞれ地味なようでいて、HTML5やCSS3のテクニックをふんだんに使っています。 素材として使ってもよいですし、1つの学習用リソースとして活用してみるのも有益ですね。 関連エントリ ハイセンスにデザインされたHTML/CSSテンプレート集 CSSテンプレート配布サイト色々まとめ フリーのビューティフルなCSSテンプレート沢山「Css 4 Free」 フリーで使えるプロ顔負けの美麗CSSサイトテンプレート集 使えるCSSレイアウトテンプレート集「mycelly.com」

    fclout
    fclout 2010/06/09
    HTML5はなかなか興味深い。改めてcssも含めて勉強しなおそうかなぁ→フリーで使える15のHTML5+CSS3なテンプレートファイル:phpspot開発日誌:
  • 古今東西の記憶術をざっくり7つにまとめてみた

    0.共通する事項/技法以前の事項 すべての技法が、連想、視覚化、有意味化、組織化というプロセスを用いている。 ・連想:すでに記憶されているものに、記憶したいと思う新しいものを連想で結合する。 ・視覚化:連想での結合は、視覚イメージ化したもので行われる。「生き生きした」「視覚的な」「とっぴな/ばかばかしい」イメージが望ましい。 ・有意味化:それ自体意味がないもの(例:数字の羅列)を変換することで意味のあるものに変える。 ・組織化:ばらばらのものを組織化/体系化することで覚えやすく、また思い出しやすくなる。覚えたいもの全体の有意味化。 技法以前の前提として、 (a)記憶したいものには十分な注意を払う必要がある(一度に多すぎる量を入力すると、有限な認知資源である注意の手が回らなくなる/多すぎぬ量ごとに覚える)。 (b)興味をひくものは記憶しやすい。動機付けがあると記憶されやすい。 (c)フィード

    古今東西の記憶術をざっくり7つにまとめてみた
    fclout
    fclout 2010/06/09
    これすごいなぁ→古今東西の記憶術をざっくり7つにまとめてみた 読書猿Classic: between / beyond readers: