2016年2月11日のブックマーク (3件)

  • AppBank社の巨額横領&恐喝事件で、コンプライアンスについて補足するんじゃ : やまもといちろう 公式ブログ

    個人的にはもっといっぱいAppBankマックスむらい信者が凸ってくるかと思っていたのですが、意外と少なかったので燃料の爆発性が少なかったのかと凹んでおります。 AppBank社の調査報告書では、恐喝3,000万から3,500万と書いてあって、信ぴょう性に乏しいとしながらも、追加調査した経緯がなかったので、他の使途不明金も含めて追加調査ちゃんとやれよ、社内調査委員会ではなくて第三者委員会組成しろよって思うんですよね。 なぜ第三者委員会をAppBank社が立ち上げないかというと、不正会計の見落としも一緒に出てきて決算期を遡って修正しなければならなくなり、社内調査委員会で信ぴょう性が乏しいとしていた恐喝の可能性が指摘されれば、AppBank社は漏れなく監理ポスト行きになります。

    AppBank社の巨額横領&恐喝事件で、コンプライアンスについて補足するんじゃ : やまもといちろう 公式ブログ
    feilong
    feilong 2016/02/11
  • AppBank社の巨額横領&恐喝事件で、コンプライアンスについて補足するんじゃ - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    先日、こんな記事を書きました。 居酒屋でいえば、お通しのような内容です。 【修正あり】AppBank社、元役員の横領金の流出先に「暴力団関係者」の疑い 調査報告書に記述せず http://bylines.news.yahoo.co.jp/yamamotoichiro/20160206-00054186/ 【追記あり】AppBank社への公開質問状(暴力団がらみ) http://bylines.news.yahoo.co.jp/yamamotoichiro/20160208-00054232/ 個人的にはもっといっぱいAppBankマックスむらい信者が凸ってくるかと思っていたのですが、意外と少なかったので燃料の爆発性が少なかったのかと凹んでおります。 AppBank社の調査報告書では、恐喝3,000万から3,500万と書いてあって、信ぴょう性に乏しいとしながらも、追加調査した経緯がなかったの

    AppBank社の巨額横領&恐喝事件で、コンプライアンスについて補足するんじゃ - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    feilong
    feilong 2016/02/11
  • ふわとろチョコチーズタルトに焼マシュマロが香ばしいPABLO「焼マシュマロチョコチーズタルト」試食レビュー

    自立できないほど柔らかい焼きたてチーズタルトを提供しているPABLO(パブロ)から、チョコチーズタルトに焼マシュマロをトッピングした「焼マシュマロチョコチーズタルト」が2016年のバレンタイン&ホワイトデー期間限定で登場しています。マシュマロとチョコのお菓子といえばスモアがありますが、チーズタルトとの組み合わせはどれほどなのか確かめるべく、買ってべてみました。 2016年バレンタイン・ホワイトデー期間限定『焼マシュマロチョコチーズタルト』が登場します。 | チーズタルト専門店PABLOのニュース&メディア掲載情報 「焼マシュマロチョコチーズタルト」は、PABLOのロゴ入りの白い箱に入っています。 バレンタイン&ホワイトデー期間限定タルトなので、バレンタインデーをイメージしたハート型のシール付き。 箱を開けると、マシュマロが一面にトッピングされたタルトが登場。 チョコレートを練りこんだチー

    ふわとろチョコチーズタルトに焼マシュマロが香ばしいPABLO「焼マシュマロチョコチーズタルト」試食レビュー
    feilong
    feilong 2016/02/11